617日目

 ?.「日本、専業主婦クレジットカード使用制限」
 むあっ!?
 借入が年収の三分の一規制になるのは知ってたし、それに対する抗議が轟轟なのは知っていたけど、そうか、クレジットカードも一時立て替えだから、借入になるんだ
 
 むああ!?
 ってことは、今年に入ってほとんど無収入の111もクレカでネットのお買い物が出来なくなっちゃうのっ!?
 いや待て待て、記事では専業主婦だけって書いてあるぞ・・・はあはあ しかし趣旨としては・・・どうなんだ・・・はあは
 
 あと(申し訳のように言う→)差別じゃね
 別に家庭が破綻する程の借金じゃなく、111と同じようにふつーにamazonとか楽天とかでショッピングしたい主婦とか、すごい困るんじゃないの・・・?
 日ごろ、専業主婦は年収800万の仕事とか統計出してる人が、ここぞって時に立ち上がらないと。無収入じゃねえやろ? オン?? って
 
 政府ができる一番の、そしてたぶん唯一の良い策っていうのは、見守ること・援助することであって、政府主導でよーしやったろーとかなると、大概は失敗に終わってる気がするんだ・・・
 
 ?.web拍手へんしん
 ・もう、豆乳を使うのは止めたほうがいいかと・・・。
なぜそこまで拘るのですか?

 >いやこだわってはいないのですが、今C++の勉強してるのですが、こっちもすぐにはシェアどころか、ゲームすら完成できる様にはならないので・・・
 繋ぎ、っていう所でしょうか・・・
 
 いやそれにしても、豆乳は止めて、ツクールでエロRPG作ったら? とも薦められるので・・・・・・・、やっぱり拘ってるのかなあ・・・。
 ちなみに次回シェアゲの東方も、豆乳+HSPで作ろうと思ってまして・・・(エロシーンだけHSP)それがまた、躊躇してる理由の一つでもあります・・・。欠点とかもだいぶ見えてきてしまっていますからね。
 
 
 ?.ふていきれいさい きょうのどくしょ
「あなただけができることをやりなさい ソフトウェア界の偉人23人の名言集 (プログラマーズ叢書)」
 ・視覚的に言うと、一枚の台紙の上に積み木ブロックを重ねたようなイメージでプログラムすることを、構造化プログラミングと言う。
 >ちこっと腕が上がってくると、こうぞうかぷろぐらみんぐを心がけよ、と言われるのですが、全然分からねえ。言葉しか知らねえ。
 とりあえずGOTOは使ったらアカンというのが定説だけど、オブジェクト指向の時代になってそもそも、その命令自体が無くなりました。
 って所でこの説明です、要するに何だ・・・mainとありまして、そこから派生していくってこと? 親と子だよね・・・? あいや、GOTOの言葉に当てはめれば、流れが逆戻っちゃだめだよーって事かなあ、いや、積み木をたくさん積みすぎるとバランスが危うくなる、下がしっかりしてないと脆いとか、そういう・・・?
 わ、わがんねえっ!
 
 ・つまり、彼はプログラミングは芸術であるという深い信念のもとに、執筆活動を続けているのである。
 >出ました、クヌース博士です。アートオブプログラミングと題し、20年以上アルゴリズムを考えています。
 まさに芸術の領域だそうで、いやもう、アートなら仕方ないな、って気分にさせられるじゃないですか。
 皆がプログラマだエンジニアだ、と競い合ってる中で、自分ひとりだけ芸術家なんすよ。そら見方、アプローチも全然違うでしょう・・・
 
 きっとこれが”スタイル”なんでしょう。その人流であり・・・そして確固としたやり方。もしくは立ち位置。
 
 題名の”あなただけができることをやりなさい”と言い、すべては、このスタイルという一語に傾けられている気もします。
 自分のスタイルを築いた人間は、とても強い。自分を疑わないし、その独自の光(表現)で、人々をきっと惹きつけるでしょう。
 
 スタイルは磨けば表れる。こだわれば表れる。疑問に思って、問い詰めて、否定の否定否定の否定、で表れるかも知れない。
 全体として言うなら、その人自体の生き方がスタイルとに繋がっている・・・という感じ?
 
 個人的に思うのは、ゲームももう、そうでいいんじゃないか・・・と。
 ゲーム性ってあるじゃないですか。まぁ一例としてRPGだと、この難易度はおかしい、序盤なのにムズ過ぎる、ヌル過ぎる。とかっていう意識。
 そこでまぁ頼りにするのが大体ゲーム性、ゲームにおけるデザインとか、そういうの。
 この時点で入るお金で・・・全体攻撃だけど弱いムチか、単体攻撃だけど強い棍棒か迷うバランスがいい。とか。
 
 でもそうだろうか、それはまぁ平たく言えばドラクエ堀井雄二がおもしれぇって思ったバランスであって、それをマネする事は出来るんだけども、でも製作者は堀井雄二ではないでしょう。
 その人なりのスパイス、味付けがあるはず。
 んな事言ったって、それ以外のバランスだとつまんねぇし、万人にウケない事は過去幾つも証明されてる。ってのも事実。
 じゃあどうするか。
 もっと自分ってものを焚き付けて、問い詰めて、その人ふう・・・って按配ですらなく、”スタイル”にすれば良いと思うんですよ。
 
 つまり、バランスうんぬんより、その人が作りたいものってRPGなん? ってトコから。
 戦闘自体がタルイし省いてもいいや、俺の価値観からいって、RPGで大事なのは街の買い物だね。ってんなら、まあ買い物オンリーのRPG? 作ってみればいいじゃないですか。
 日々生きていく中で蓄えられた思想、つまり生き方でありスタイルが主張するゲームはどうだろう・・・と111は思います。
 111もこれからはそういうゲームを作っていきたいな・・・と。
 
 言うほど簡単じゃなく、ゲーム性というよすがに縋れば、とりあえず面白いのが出来るんで、やっぱりそれに頼っちゃう面も多々ありそうですが・・・。(*と言うよりせっかくゲームが25年以上掛けて培ってきたものを捨てるのも、また間違いな気がする。全面的でないにしろ、それが有効活用される箇所もあるはず。)
 ゲームツールじゃなくプログラム言語なら、もっと自由にデザインできるやろうしね。
 せっかくの個人制作なんだし、と。しかしシェアである以上、それプラス売れる作品でなきゃいけないという・・・
 そんな日々を楽しんでる感の、面白さのセンスが俺にあるだろうか!
 
 宮本茂が毎日体重測るようになったら「Wii Fit」、犬飼ったら「nintendogs」、ガーディングに興味が出たら「ピクミン」出来た、と言われてるらしいですが、そういう事でしょうか。マリオっていう・・・以後のアクションゲームの『ゲーム性』をほぼ打ち建てておきながら、当の自分はすげー柔らかい思考で、新しいのを切り開いてる。
 楽しむセンスと表現するセンスというか・・・案外今も昔も、『ゲーム性』というよすがに頼る作品に、それほど名作は無い気もします。
 
 ・結果よりも方法を学ぶべきです。そして、その方法がどのようにして発明されてきたのかをも習うべきです。
 >とクヌース先生はおっしゃいます。先生、それをやってるおかげで、勉強する範囲が広がりすぎ、全然モノにならないのですが!!
 今の時代そんなん、どのようにとかはいいから、プラグイン・DLL・標準関数、既存のものを使えですよ。
 
 しかし恐らくクヌース先生の頃もそうだったんでしょう、辛かったに違いない。けど20年やったらそりゃ、打ち建てますよ・・・巨大な何かを。
 まさにその人なりのスタイルを築くための、とても有効なアドバイスなのですが、反面その人なりに・・・が通用するには、小利口な上辺だけじゃなく根本を、根本を煮詰めるやり方が必要で、またその人なりの方法ということは新しくて独特なのだから、生み出すのも、人口に膾炙するにも時間が相当掛かるってことですよ。
 大体において人が新しい! とかいうのって、新しくないですからね。これは・・・今までに見た回数が少ない! 1回くらいしかない! ってな感じで。感覚としては”新しい”じゃなくて”珍しい”が正しいんじゃないかってぐらい。
 別にゲームや娯楽に限らず、装飾品とかでも、新しい素材で作られた・・・より、珍しい素材で作られた・・・の方が高値になりやすいでしょう(たぶん)。人のモノサシってのが表れてると言えますな。
 本当に見た事ないの、”真に”新しかったら、対応に困って、ハァなにこれ・・・? ってなっちゃう。
 
 逆に・・・すぐ、新しいモノが出来たぞ! って胸を張る輩が居たとしたら、それは奇抜なだけの偽物、ってことでしょうか・・・? その人なりの追求、その人なりの人生の確立が、ほんの数年で出来るわけないから・・・?
 
 いやその個人的には、自分なりのスタイルってのに正直憧れますが、同時にやっぱり、一般に流行ってるものを作って、賞賛もお金も欲しいんですがっっ
 
 ゲームシステムなんかも学ぶ機会があるんですが(youtubeで動画でシステムを知る)そういった「結果」じゃなく、存外役に立たさなそーなよもやま話、ゲーム雑誌の穴埋めとさえ言われるインタビューなんかで起源を知ることに、自分なりのやり方のヒントが潜んでいそうですな・・・なるほど。
 ・・・手っ取り早くお金は儲からなそうですが・・・。