246日目

 ?.web拍手
 ・なんかおー
セアウェアとかで手が出しにくうなっとるやん?

なんかもうちっと おまんちょー!みたいな
しょうもないRPGをツクールで作る気にはならんか?
私はそういうものを欲しているのだ 
 >そうですね、私もツクールに限らず、色んなツールを使ってコンテストーとかにがんがん出してみたいです。おまんちょー! かどうかは分かりませんけど(笑)
 そういった事こそ、将来的に見返りの多い物だ、と思いますし。

 でも今、どっちを優先するか・・・みたいな話になったら、セアウェアになっちゃうんですね、どうしても。
 お互いを上手く作り分けられるような、生活スタイルというか、時間があればいいのですが・・・
 で結局、その時間・生活を手に入れるために、やっぱり今はセアウェアを、みたいに選ばなくちゃいけなくて、むずかしい状態なのです・・・。

 ご期待ありがとうございます、なのです お気持ちはしっかりと受け取りましたぞ。
 コメントありがとうございました。
 
 ?.どうもDLsite.comはグーグルのアドセレンス広告に依頼したようだす
 本日発見しました、どおりでの会員数の増加だ

 いよいよぶっち切りに掛かりやがったな、まあシェアゲー業界が盛り上がってくれるのはいい事なんだけどなあ
 対抗馬の各DLサイトにまるで焦りがないのが辛いところではある

 これじゃ競争にならんじゃん・・・

 麻生とかが「これからはDLゲームの時代だよ・・・」とかフイに言わぬものか、辞任覚悟で

 ?.久しぶりにウテナの曲を聴きながらゲームつくる、
 やばい テンション上がってきた(分身するイチロー風に)

 ?.研修

 朝、むずかしいC言語の本を見ていたら、ディストラクチャという概念があることを知る、
 それはコンストラクタの反対、変数を一切合財初期化してしまうとか、そういうのであろうと
 
 そこでピーン! となる 小勃起

 メソッドでたくさん変数を初期化したいのだが、return できるのが一つまでじゃ・・・それ以外の方法は分からん・・・と思っていたが
 変数を条件にすれば、簡単な話なのやった

 流れとしてはこうなっている

*今まで*
 while(1){
  if(mikomikionasu == 1){
a = 0; b =0; c = 0;
}
  if(mikomikionasu2 == 1){
a = 0; b =0; c = 0;
}
   ・・・(何度も0入れを書かなければならない)
}
       
       ↓↓↓
boolean inu = false;
 while(1){
  if(mikomikionasu == 1){
inu = true;
}
  if(mikomikionasu2 == 1){
inu = true;
}

if(inu){a = 0; b =0; c = 0;}
       ・・・共有化できる
}

 とまあ、考えてみたら当たり前のことかも知れんな、これは

 あとえびふらいを性懲りも無くやっていて、丼に当たると弾むようになったが、これはvy、すなわちベクトルに -1 をかけてるだけで、なんというか111は、物理的に慣性の法則が掛かり、しだいに力を失ってあまり跳ねない、とかをやりたかった
 何度も弾むうち、しだいに力を失っていく・・・。

 もちろんベクトルに -1 を掛けるだけでは出来ない・・・どころか、落ちる時の数式そのままで反映させるので、どんどん加速して、スピードを増しながら、空へと向かっていくという始末や
 それも、例えば画面の一番上に当たるとまた -1 するとかすれば、見た目上はOKなんだけれど、

 そうじゃなくて、物理的にどうなんだと。
 実際には、重力に引っ張られて落ちて、物体そのものにスピードが掛かり、慣性として残る。ぶつかった対象が固かった場合、衝撃はやや逃げつつも、その大半が反対方向に逃げるしかなくなる。だから反対方向にばよーんと飛ぶ。衝突時に少し力が拡散し、逃げつつも。
 そして今度は重力に抗いながら、力尽きるまで、上昇する。そして釣り合いの取れる、ある地点で止まるかのように速度が極めて遅くなり、また重力に負け初めて、落下する・・・

 そういうのが、世の理じゃねえのか
 なんだ、座標が条件分岐、って。それは余りにも、二次元的に捉えすぎじゃねえのか? 現象を。もっと再現するように、務めるべき。
 とか。
 そんなことを考えていました。

 今は設定してないから、えびふらいが丼に当たって弾むだけだけど、えびふらいがトンカツに当たって軌道が変わる、ウイローもしかり、そういう状況も当然ある。
 物理的に考えれば、どんな物にでも当たって、影響を受けるのが自然。

 でその際に、定番の当たり判定処理、x1・x2・y1・y2 ・・・って求めて条件分岐で、って、やっぱ違うんじゃねえのかと
 そうじゃなくて、物体に当たってる、これだけで boolean 型の HIT が true になる、それで処理を開始、その物体の柔らかさ・お互いの衝突スピード、そういうものが波及的に影響される・・・そうあるべきなんじゃねえかと。

 まさに自然=神と繋がったかのような111であったが、結局やることは、別に大して変わらないのであった。なんやねん まあ、プログラムも決まりごとの積み重ねですから・・・
 
 ?.豆乳システムの勉強をしてた
 他人のソースを見ると参考になるが、基本訳わからんな、ホント
 注釈くらい入れて置いて欲しいし、妙に拡張性が薄かったり