267日目

 ?.web拍手
 ・○○○です!
STG2面はいつごろ完成予定ですか?
ボスはエミリアさんが絵師ですか?
楽しみにしてますよ。
 
 >そういえば毎面、絵師さんが違うっていうのも面白いですね。しまった! えみりあさんと全5面契約をしてしまったのです・・・。くそー、相見積もりを取ったりすれば良かった、はあはあ

 STG2面はいつごろ完成ですか? という言葉に、一瞬、自分で呆然となりました。
 そうです。
 そう言えば全然、宣言もしてなかったですし、なんか手軽に作れるようソースコードを直すばかりで(*直す時間でだいぶ進める、だろう的な)自分で全然メドを付けていなかったのです。
 1面と同じで、ガリガリ、ムリヤリ、コードを組めば・・・どのくらいでしょう、あと3週間くらいで完成するのかも知れませんが(本当か!!? おい!)
 それ以降のことも考えて、なにやらスゴイことをやっているので、いつになることやら・・・

 ってやばいじゃないですか、やばい。
 ええっと・・・ら、来月くらい・・・?(自信なさげに)

 コメントありがとうございました。

 ?.研修
 mySQLを入れたが、ぱい姉の要望であったにも関わらず、告げてもなんのアクションも無し
 4.0のバグじゃねえの的な扱いで5.0を入れたかった様だが、一体なんだったんだ

 もう堂々とwikipediaを見つつ、気付いたこと。

 ・mySQLの命令文の実行後にかならずクエリの秒数が出るのは、開発当初、スピードの速さがウリだった時の、たぶん名残りであろう

 ・windowsでは「アクセサリ」なんて扱いのコマンドプロントだが、どうも、あれはMS-dos的な、あれも一種のOSというか、そんなんらしい
 つまり、windowsよりも一層「深い」というか、ハードに近い位置にある、プログラムなのである

 mySQLと見た目が似てるなあ、と思っていたが、なんのことはない、コマンドプロントからmySQLも起動できるし、そもそも、mySQLをクリックして現われる画面は、ちょちょっとコマンドプロントに命令を渡して起動しているだけだと思う
 なんでそんな起動の仕方をするかと言うと、これまた、速さの為であろうと思われる

 ?.気付いたこと2
 
 ・Java。object型の配列なら、1番目 String型、2番目 int型、みたいな、やっためったらの放り込みも出来るみたいである そうか、これは便利な
 
 ・PG(プログラマー)とSE (システムエンジニア)はどっちが偉いの? みたいな記事も読む

 私の感覚から言えば、プログラマーというやつは、ヒゲと髪が伸び放題で、就業中でも勝手に寝る(*でもめちゃくちゃ仕事は進んでる、しかもコードが超合理的過ぎて意味が分からなくなってる)
 という印象で、SEは3ヶ月研修を受けて投入、知的肉体労働者、みたいな印象ですた

 しかし実際の扱いとしては、PGはプログラムを打ち、SEは設計をする、ということになっておる 日本では。(というかそもそも、SEという言葉は・・・その立場は、日本だけっぽい)
 つまりSEが建築士、PGが大工さん、みたいな扱いである

 どっちが偉いとは言えぬが、なんとなくの感覚で、建築士の方が偉そうではあるよなあ

 ちなみにプログラムを納入する過程での名称も、SEがする部分は上流工程といい、PGは下流肯定という。
 なんだ、下流って
 舐めてんじゃねえぞ

 という、憤然とした怒りを持つ
 そして色々ページを漁った結果、オブジェクト指向なんてよく分からないSEが設計を担当するので、現場の誇り・・・的な、PGがすげえイラだつとか、そもそも設計と製造を分けるのって従来の工業的な感覚じゃねえ? プログラムって組みながら思いつくことが多くねえ? とか、
 設計を外注に振るようにした結果、派遣する側の論理としては、PGよりSE、SEよりコンサルタント、という風に、肩書きをクラスアップさせた方が、単価が取れる。という事態になった
 なので、会社の方針として事あるごとに昇進を進める、そして軽視されるのは現場のコード技術、という事も行われているのだとか

 なんということだ・・・

 大体最近のSEで言うと、なんかリア充っぽいのである、会社のパンフも、社会的な立場も
 スーツで仕事だし。
 
 しかし111にしちゃあ、プログラムを仕事にしたい時点でほぼ変態確定なので、仕事服はTシャツにジーンズだし、人と話すより機械に取り組んでたりする方が好きな社会不適合者だし、まぁそんなもんである
 
 ある種の絶望というか、諦観というか、もう絶対恋と仕事のジレンマで悩んだりしない、プログラムと共に一生を歩いていくんだろうな的な、生涯オタク気質というか、そんな仙人みたいな人間であって欲しいのである
 もうEXEファイルを見ただけで内容が分かるという、超人クラスであって欲しいのです(*1と0の羅列です)
 
 平成生まれが会話の中で「やばい、俺オタクみたいだ(笑」とか言うのだが、SEって日がなパソコンに向かってる仕事じゃねえか、どう見てもおたく、だろと。
 1日の大半を普通の人じゃ理解できない言葉で機械と会話してるんだから、変人確定ですよ、もう、変人ですよ、と、私は言いたい。

 まあ、そんな人ばっかだと、やっぱり困るのですけれど、
 例えば仙人と言えど風邪を引くから休むけど、その間ソースが誰も分からないので進まない、とか、そもそもソースはやっぱり合理的であっても平易な方がいいんじゃねえ? とか、会社として欲しいのはアベレージであって、最終的には取っ替えの効く人材の方が管理がしやすいしなぁとか(*どこの企業でも提供できるサービスであっては困るが、そのサービス自体は、社内の誰でも取り組めるような体制であって欲しいんだろうなぁ)、
 
 やっぱそういう誇り? みたいなもん? あるやん。
 暗い彼らの唯一の誇りまで奪って、一体彼らはどこで生きていけっちゅうんですか。

 大手の銀行なんかは何か、2ヶ月に1回は3日間のメンテナンスとかCMしてる気がするのですが、まぁ元々銀行事業っていうのは参入に許可が要る分野であって、社内システムのプログラムを委託する企業もそうそう自由じゃない(らしい。ホリエモン談)ので、20年前に作られたインフラが未だに使われてるらしーのです
 処理の中身はというと、Javaで言うならmain とされたメソッドで全ての命令を書くような、そんなのもあるのだと言う(*さすがにそれは無いだろう・・・と思うが。)

 そんな事をすれば無駄にソースコードは長くなり、重くなり、通帳記入しただけでも時間がやたらと掛かるはずなのである あ、現在がそうか?
 そしてサービス内容を少しでも変えようと思ったら、全部を変えなきゃならん状態(ツクールで言うなら、コモンイベントを使ってない感じだ)

 その作業中は、当然お金を引き出されたりしても困る。3日間の強行メンテナンス。狩り出されるリア充たち。
 「いやあ。昨日は徹夜でしたよお」とか、始発の電車でスーツで帰りながら言うのであろう・・・・・・

 初めの段階でクラスごとに分けて設定していたら、10分の1以下の人数、時間で済んでいたろうに・・・
 アメリカとかでは、大学でソフトウェア工学を学んで来たと言うとちゃんと評価されるのですが、だってオブジェクト指向でさえ過去の産物というのがその工学の世界ですからね、いやアメリカ至上主義ってわけじゃないのですが、インターネットとか彼の国発ですしね・・・

 ・ゲームに使われてる、という印象が多かったVB(ヴィジュアルベーシック)でしたが、実は難しいんだって Cより難しい、っていう人も居るようだ
 なんでかはあんまり分からぬが、グラフィカルにそこここにボタンを配置する訳じゃないですか、例えば3つあったとしたら、その3つはクラスにして、オブジェクト指向が確定、となるから・・・? かなあ
 見た目的にデザインできるけど、それを実現させようとして、プログラムの中身の仕様書を書くのがものごっつ大変、という事は少し分かる気もしました・・・かな?

 ?.まだまだ続く気付いたこと

 ・今更なにをっていう話なんですが、グローバル変数以外が、基本的に、そのクラスの中でだけしか使えないのは、そのクラスで変数を完結させる為なんでしょうなあ、と
 メソッドにしてもわざわざ引数にした物を、()の中で新しく宣言し直すじゃないですか、あれは確認しなくてもすぐ分かる為じゃないか、と

 つまりプログラマーは仙人でありながら、かつ引きこもりで重度のオタクなので、なるべく他人にあんま確認しなくてもいい様にしたんだろうなあ、と解釈しました(*作業分担が完全に出来るようになるため、とか言い方がもっとあるけど)

 しかしweb開発ならパラメーターの受け渡しとかで変数名の確認がどうしても必要になってくる気が。ダメじゃないか
 それともやっぱりここでも、確認しなくても済む手段があるのだろうか?

 ・ところでグーグル、ヤフーでも検索を実行するとそうなんですが、\という文字が入力できません。/に変換されてしまいます
 ええっとこういう場合、\\って二つ付ければいいんだよな、と思ったがこれもいけず。
 \があると検索が上手くいかないらしいので、その防御装置らしいんですが、\nの制御文字ってどういう役割だったけーとか探したい時、どうすればいいんだ

 ?.えろSTG

 どんどん宣言すべき変数が増えて、オブジェクトインスペクタの欄が増すのを嫌い、もういっそ、豆乳プロジェクトボートにあるマップ変数ソフト(*豆乳製)のように、起動したゲーム画面が編集画面、という風にしようか、と考え付く

 しかし必要技術が高すぎる、
 つまり通常の「ゲーム」中でいじった変数が終了後もその値のまま保持されているという事だろう? 一体どうしたらいいんだよ txt.に保存・・・くらいしか思い付かない
 また、選んだオブジェクトが使う可能性のある変数の一覧を画面に表示、という機能も、今まではオブジェクトインスペクタに頼っていたから出来たけど、豆乳の命令でそれをやるなら、一体どんな命令を使えばいいんだ・・・

 昨日の問題を脇に置いといて、新しく掛かろうとした事でもこれで、ハア、さすがに、落ち込むなあ

 でもえろSTGはエターなれないし、もうデザエモン化などと抜かさずに、ゴリゴリ書こうかなあ・・・