286日目

 ?.web拍手
 ・うねうねした動きは、往復する動きを少しずつずらしながら何点かで動かせばできそう。
 >ああっ、イメージが伝わりました。
 縦にですよね? こう、沙羅曼蛇! みたいなイメージで。いや動いてるトコロも見た事ないんですけど・・・
 ○
  ○
  ○
 ○
 ○←頭


 っていう感じですよね?
 確かに、うねうねーかも知れないですね・・・そうか、縦か。それは思いつきませんでした。
 いや結局、横への直線移動にしました。足はぐるぐる動いてるんですけど。攻撃の多さで誤魔化そうかな、って。


 でも考えたら3面以降も中ボスあったほうがいいですよね、早晩ネタが無くなりそうなので、参考にさせて頂くかも知れません。
 コメントありがとうございました!

 
 ・○○○です
STG今回限りですか?
ずっと同じ路線で言った方がプログラム的に楽だと思いますが、作りたいものとは違ってきますか。
金を取るか、趣味を取るかですね。難しい問題だ。

 >あー、そうですねーー、「ハルヒ大作戦」みたいに、同じシステムでキャラだけ変える、というのにする、っていうやり方もありますよねえ・・・。
 いや、現時点での同人製作では、そっちのほうが多数派な気もしますね・・・。お客さんエロが見たいんだから、エロだけ変えればまた買って貰えるじゃん? みたいな。
 そっちの方が儲かりそうですしね・・・。


 でもまあ、今の段階ではそもそも使いまわしに耐えるほどの、ゲームシステムでもないですしね。まだ全然、二択にすら成れていない・・・、というか。
 そして、たゆまなく開発を続けるからこそ、いわゆるトップ、みたいな位置になり、お金も入ってくる。そういうダブルも成立するんじゃないかな、と思っています。
 コメントありがとうございました。


 ・がんばってね。応援してます
 >あ、ありがとうございます。待ってください、今ちょっと妄想を・・・
 ・・・そ、そんなキミみたいな10代女子が111ブログを見て、そんなweb拍手を・・・はあはあ、応援してますだなんて・・はあはあ

 
 ぴきーん!(*なにかが100%まで溜まった)
 ウオオオ、頑張ります!!!


 最近少し考えたんですけど、アンディーメンテって女性ファンが5割らしいから、当然web拍手とかメールも女性5割なんですよね。
 オフ会やっても女性5割なんですよね。
 パソコンでフリゲやるのって丁度ストライク(なにが?)ぐらいの歳って事ですよね。みんな。・・・。
 いえいえ、独り言です、独り言ですとも。


 ?.24歳にして、三角関数が分かりました。いや、分かった・・・っていうとあれなのですが。
 今までの、sin? cosain? あーだめだ・・・というレベルから脱したのは確かです。原則原理はおさえた。


 三角関数ってあれですね、あれは、比率だったのですね。斜線と縦線とかの。
 いやあ・・・これは目からウロコやった。
 タコさんの動きでさえも、おれは出来ねえ・・・なんてだめな子なんや。当たり前や。三角関数だって出来ねえのだもの。
 三角ってなんだよ、マウントポジションを相手に取られた状態から、足で相手の腕を極めつつ首も絞める、みたいなワザかよ。くそー・・・


 と、失意のきもちでベッドに横たわったのです。
 うう・・・というきもちのまま、 「[公認 HSPファンブック 楽しく始める/極める本 Windows版 98/2000/Me/XP対応 (公認How-nual Official Guide Book)」を手に取って、ベッドに倒れ伏せた111。
 と、巻末に動きのネタに困ったらバネの係数を使え!(*そうなのか!?)とか、そしてSTGのための基本的な数学、とかも載っていたのです。


 おお。また三角関数かよ。分からないよ、どうせ難しいんだろ・・・と思っていたら。
 ちゃんと取り組んだら10分で理解できました。


 X方向に1の長さの横線がある。Y方向に1の長さの縦線がある。で、円を描くと、そのナナメに点ができる、というわけです
 そのナナメの、座標はどんなんなん? という時に、これらを使うとよいのですな。


 つまり、(1,1)ではない。これでは円どころか四角形になってしまうし、X軸とY軸を合計すれば2になる。真横に伸びたのなら(1,0)で、縦なら(0,1)なのだ。円って同じ長さの線が一周したのだろ。つまり、XとYの合計が1にならなきゃいかんはず。


 (0.5,0.5)というのが、45度、真ナナメ時の座標のはず。
 じゃあ、46度は? 44度は? ・・・(0.5002200,0.4997800)かなんか、超小数点が付いた、細かい数字になるはずや!
 こういう時に、しゃいん、こしゃいん、を使う!
 おお・・・。そもそも、sinとかcosとかがベクトルを語る時に出てくる理由が分かんなかったよ、俺・・・
 あ? ベクトルってのは線だろ、なんで円が関係あんだよ。角度は50°とか、線は(1,1)って表すんじゃねえか。どう関係あるんつぅんだよ? オオッ?
 という気分になっておったのです


 さてちょっと解釈が微妙に違ってる気もするけど、あえて続けてさせてもらおう


 (cos(1),sin(1))とホンネでは指定してやりたい!
 XとYが1の時、釣り合う円状! つまり、(0.5,0.5)や! と!


 でも待て、sinとかcosは横線とか斜線の、比率を表した数やったな!
 cos(50)と指定してやれば、縦線1と50°に当たる時の斜線の長さ、0.56666666ぐらいかなあ、そういった比率が分かるのである!!
 って言っても比率だから、割るだけなんだけど。そう、斜線÷縦線? 縦線1なのでそのままの数字でいい。
 1=100%、と考えた方がここでは分かりやすいかも知れない。ナナメとかうちら縦軸100%、横軸100%組と比べて微妙だよねー、っていう塩梅だ。
 50°とかちょっとXに傾きがちだし、50%(半分)=0.5 より上なんじゃね? とか。
 50°の時の(□,□)の座標、このXに入れるべき数値がわかる!!!


 (0.56666666,□)である!!! え、えれがんと。比率がそのまま座標をあらわすなんてえぇええええ!!!!!! 


 同じくsinなら50°の時の、Yの座標がわかる!!! ええっと、(0.56666666,sin(50))!!! 縦線と斜線の、50°の時の比率が、ここでも!!
 いやここでは1=100%、と分かっているからもう引き算だけでもいけるかも知れないけど。1-0.56666666 ね。
 実際には、座標が1だけとは限らない。もう、640×480とかである。加えて、なにかを掛けなければいけないかも知れない。しかし、100%という観点からいえば、640だろうが、1024だろうが、同じはずなのだ・・・
 (*(640*0.56666,480*0.43333)・・・で、いいのかな? パーセンテージってことなら、これで数値が出るはずだし・・・)


 とにかく、思ったことは、三角関数。だめだ、オラには勝てる訳がねえ・・・と頭を抱えるとき、その時、向き合ってるのは問題そのものじゃない。
 たぶん、今までに散々聞かされた「三角関数ってさー、訳わかんなかったよねー」とか「難しいよねー」という、世間、人々のイメージだと思うんです。
 だってまだ自分は取り組んでもいないし、三角関数ってなんだが知りもしないのに、難しいとかってそんなの、分かる訳がない。そんなんで難しいと思い込むなら、誰か他人がそうやって言ってた、っていうウワサを真実だと思っているにしかな過ぎない。


 自分が取り組んでみたら、案外簡単かもしれない。
 111は女性へのセクハラ文がほぼ1・2秒で頭に浮かぶ、という全然ありがたくない特殊機能がある事が近ごろ分かったのですが、実はこれ、普通の人だったら、5分くらい考えないとだめかも知れない。


 ”コンドームをちんちんにはめて、控えめでキレイな女性に思いっきりゴムの部分を引っ張って貰って、その先っちょをつまんだまま(*まるで汚らしいものの様に)部屋の隅から隅へ行くくらい引っ張って貰って、そこでさんざん侮辱された後に懇願も空しく、無情にも手を放してもらいたい!!”とか。どうでもいいな。


 人はだめだったと言うが、俺はそもそも取り組んじゃいねぇ。
 そもそもキチンと取り組んでいたら、”難しい”っていう言葉は出ないかも知れない。”複雑だなあ”なら出るかも知れないけど。
 難しいって、何と比較して? 他に比較できる問題があるの? 比較してるそれは、本当に比較して良い物? 全然関係ないかも知れないよ?
 今取り組んでるのは、目の前にあるものだけ、それ以外のものと比べるって・・・そうしないと感じない難しさって、それもイメージじゃない? 比較しなきゃいいんじゃない?


 案外、ちゃんと問題そのものに取り組めさえすれば、出来ないことはないかも知れない。分かったぞ! っていう喜びも味わえるかもしれない。(楽しくなるかもしれない。)
 ”ピタゴラスの定理をじゃあ、教えてあげるよ。”って言われると既に、引け腰、いいいいよ、そんなの、難しそう・・・ってなりがちなんだけど、しっかり見据えてみれば、当たり前なんだけど、言葉自体が、「ピタゴラス」さんの・・・、ピタゴラスさんが唱えた、「定理」なんだよね。なんだあ。簡単そう。
 ってなる。


 ジュースの販売機でボタン同時押しで買うと、必ず右が強い、同じなら上のほうが勝つ、っていう定理かも知れないね?
 まだ内容を聞いても居ないんだし。他の人がなんか難しいとか言ってるのは、全然解釈が間違ってて。


 それも聞いてみなきゃ分かんない。ピタゴラスさんは平成何年に生きたどういう人で、その頃はどういう時代背景で、おなにーは週何回だったとか、どういう必要があったからその定理を勉強したんだとか、そういうアプローチもあるかもしれない。しっかり向き合おうとすれば。
 楽しくなってくるかも。


 どんどん言うことがとっ散らかったなあ。眠れない夜に考えた事だし。

 
 (X方向への線=底辺)に斜線を割るから、なんとなくXっぽいよね。だからcosはXの座標を求める時に使うの。
 (Y方向への線=高さ)に斜線を割るから、なんとなくYっぽいよね。だからsinはYの座標を求める時に使うの。
 ところでtanが余ってしまったのですが、これってどういう時に使うんでしょう・・・?
 底辺(Xの要素)と高さ(Yの要素)を割るなんて! 一体、どっちのベクトルが出てしまうんだ・・・!! もしかして3Dの表示にでも使うのかなあ。もぐもぐ


 さて言いたい事は山ほどあるのですが、高校の時の数学、三角関数の授業になるととにかくベクトルに向かってひたすら、Sっていう字を書いてた教師を思い出します。
 なんか、三角関数を解く(辿る?)順番はこうだ! とかいって。
 まあ、暗記させようっていう事だったんでしょうけど。おかげで全然分かんなかった。三角関数=Sなの? って。
 ちゃんと勉強すれば(教えてもらえれば?)10分で大体わかったのに。比率。比率が座標になり得るっていうところが、キモだったんだよなあーーー


 英語も、アレは属性を表す単語をちりばめて相手に伝える言語なんだよ、そういうコミニュケーションの仕方をしてるんだよ、っていうトコロを踏まえさせてくれれば、もっとすんなり入っていけたんじゃないかな・・・って思うし・・・。(*数学と英語は赤点科目でした)


 国語は学年で5位に入るぐらいだったんですけど、「”それ”が指すものが当てよ」とか、「この時の気持ちとしてふさわしい物はどれか。4つの内から選びなさい」に疑問を抱いてからは、60点くらいになっちった。
 いや書かせたいコトは大体分かるんだけどさ、この”それ”って指すモノをこっちだと解釈したほうがもっと深いし、新しいんじゃない? 面白くない? とか思えちゃって、評論とかだと。
 そうなるとどう選んでいいかも分かんなくなって来て。
 ふさわしい気持ちなんてナンセンス。そんなん文中に明確に書かれてないだろ、だったら後は読者が想像してるだけじゃねえか。想像した分だけ回答があるんじゃねえの。
 全部、暗記科目じゃねえか。アホじゃねえの? 正確な暗記ってならUSBのメモリにさえ、人間はかなわんよ。


 いやまあ、言いたいことも山ほどあるんですけども。オジちゃんハローワーク帰りだし、ここまででな・・・じゃあなー! 気ィ付けて帰るんやで! きっぷ! 切符持ったか!


 ここですかさずアフィる抜け目ない111ちゃん
 「プログラマの数学」
 結城にゃん・・・ぶらぶら


 ?.えろSTG,
 タコ耳(!?)の攻撃できる
 がんばってバリエーションで埋めようとする
 1面よりは、力入ってる感が伝わってくるかも


 それでも皆(具体的に誰なんだろう)が期待する”シェアゲクオリティ”(何が基準なんだろう?)には至らないかも知れないけど・・・
 1面→2面 で、1.25倍くらい ぱわーあっぷ してるのであるから、最終面の5面には、もうどうなっても知らないぜー! うおおー!


 ?.それからおじちゃんは、はろーわーく にいきました。朝6時起きだったのです
 でもほぼ朝いち、9時に行ったにも関わらず、ハロワ内はとても混んでいたのです。仕事を紹介してもらいたい人は、既に60分待ちと表示されていました。


 111は来月も手当てが貰えるかも知れない説明を受けに来たのですが、そちらの窓口も、ウヨウヨいる・・・という表現が似つかわしいほど、人が溢れ返っておりました。40人くらい居たでしょうか。
 仕方ないので、おじちゃんは、お仕事をパソコンで探しました。隣に座った人が、独り言をブツブツと言っていました


 30分経ったのでさすがに減ったかな、と見に行ったところ、ウヨウヨは加速し、部屋の外にまで並んでいました。
 もうココもだめだ!


 111は逃げ帰ってきました。
 別に逃げ帰ったからって明日空いてるとかって保証はないんですが、まあ、説明受けるのは今日でなくちゃいけない、っていう事もないですし・・・


 ?.どうせえみりあさんは、三角関数なんて分からないに決まってるぜ! 自慢してやろう!

 
 >内角の合計が一定だから、三角関数が成立するのよ
 >三角の斜めの棒が、円の中心から円の枠までの距離で
 >三角の縦と横が座標のXとYになるとかそういう事か


 何この子・・・、メガネっ子えみりあver,か フィギュア化希望だぜ・・・。


 ?.えろSTG
 中ボスのタコさんを作るのに、前は$enemy.HPzan();
 などと書いておった。他クラスのメソッドを利用しておった。
 それともう一つ、弾の当たり処理もenemyと同じメソッドを使うと、宣言していない変数が問題視された
 ちょっとコードが長いので、宣言してない変数をいちいち条件分岐で避けるのもめんどくさい


 この二つの出来事を解決・・・するには・・・ひとつっ・・・!!


 そう、TAKO.tonyuをenemy.tonyuの子クラスにしてやった。継承してやったのである。
 正直あんま分かんねぇが・・・継承とは、親クラス(ここではenemy)の使用変数・メソッドを引き継げる。
 ほか、hpなど個別に分けたい場合の変数に付き、hp=200 のように、後追いでTAKO.tonyuの方で定義できる。


 そうすると、hpのみ上書きされる。これで、子クラスのみが独自に利用できる変数、もしくはメソッドなどが定義できる・・・
 他の部分は親クラスの処理を流用。
 ・・・これは・・・


 そう、汎用化のために111はenemy.tonyuに、たくさんの idou や kougeki やら SP やらを詰め込んできた。
 でもこれ、基本の部分(当たり判定とか)をenemyとしてつくり、あとはスイマーだのサカナだののクラスは子として、継承すれば・・・
 派生した子クラスの方に、ぶんぶんとコードが書けるのである


 そうすると、オブジェクトインスペクタも、スイマーが使う変数のみ、サカナが使う変数のみ、表示される。
 合理的。
 そしてコードが長くなりすぎ、豆乳に叱られることも無い。
 うむ。


 また大工事が必要になるぜよ・・・
 さすがに、うう、これは3面からにしよう、あ、3面は予定ではかなり特殊だから汎用化とかあんま意味ないかも・・・
 ガチョーーーン
 (*しかし継承には分からないトコロというか、明らかになっていない所が多すぎる・・・for $charで探したら、クラスが親のクラスになってる? ようだし・・・
 親のfunctionを呼んだとして、返り値はどうやって求めればいいの・・・returnの意味がなんか、ちがうし・・・
 継承は思ったよりもずっと継承的というか、本当に親の性質を受け継ぐ・・・というか、「メインの親に」ちょっと付け足すために「子を作ってみました」・・・、みたいな扱いのほうが正しいのか?)
 (*返り値全自動で返ってきてました。気を利かせて引数使うから、そりぁ返らんくなるわ、という話で・・・
 親のクラスになってる、という事も勘違いでした。色んな可能性を排除してそういう結果を出したつもりでしたが、他のクラスも処理中に一枚噛んでたのをすっかり忘れていたのです・・・
 でもこれでちょっと自信が出来たかなあ? 継承の・・・)


 ?.痴漢男の漫画版を読み返しておりました
 好きなんす、痴漢男オナニーマスター黒沢より。タイトルだけ連呼するとやばいな


 ロリ巨乳がすきっすよ いやおっぱいだけじゃなく
 ”会うたびにキャラが変わったり””見かけに反して部屋は機能性重視”だったり、深いな
 痴漢男にとりあえず身体で迫ってみたり、これまでの男性履歴とゆーか、やっぱおっぱいだからそういう扱いをされる事が多かったのかなあ、とか想像したりね

 
 111は完全に実話だと思っておりまっしゅ シチュが有り得ないだろ! っていうのはあるのですが、素人が書いたにしては、すげえ人間が書けてるなあ、って誰だ俺は文芸評論家か


 痴漢男はおっぱいおっぱい! じゃなかっただけで、普通の男だったらもう勢い任せに肉体関係を持つよね絶対だよね