326日目

 ?.dmm.com 3本売れておりやした
 客層がやはり二次アニメとは違うからなのか・・・、もう充分に売れ切っているから3本なのか・・・
 基本AVの客層ですので、寝とられとか、人妻とか、あとオッサンが美しい女性を嬲るとかがイケルのでしょう(たぶん)


 ん・・・? オッサンが美しい女性を嬲る?


 いけるはずじゃねえのか、むしろおっぱいをサムネにせず、オッサンの顔をドアップでサムネにした方が良かったのかも(そうかぁ?)


 ?.web拍手
 ・中1の金太郎と申します
唐突なのですが、
良ければ相互リンクをしていだたけないでしょうか?
お返事願います。
http://hoge1e3.sakura.ne.jp/tonyu/project/pages/userInfo.cgi?user=teaharumaki&

 >すみません、少し突然で戸惑いもあるので、少し様子を見させてください。
 名前を出した方がいいケースかなと思い、HNを伏字にせずに載せてみました。
 

 豆乳システムで作っておられるのですね。お互い頑張りましょう!


枡田なんてただのカリスマ気取り
111ちゃんのほうが上

 >そ、そうなんですか? 桝田省治氏。鬼才とよく呼ばれますよね。
 で、本当にそうなのか、考えてみようとしたら・・・したら・・・


 111、桝田氏のゲームやった事なかった!!!


 リンダキューブとか、俺の屍を越えていけとか、我が竜を見よとか、あと天外魔境?とかですよね・・・


 やべえ、1個もねえ
 「我が竜を見よ」はゲーム批評の総集みたいな本で、3Dにやられたか、桝田! みたいな感想は聞きましたが。


 伝え聞いた感じでは、リンダキューブの主人公の女の子がなんか左手だけ父親の手なのでぶっとい腕だとか、生物を集めるアイデアの元ネタは強姦だとか、俺の屍を越えていけで、ハニワの神様との間でも子供が出来ちゃう、とか、
 そういうフューチャーに憧れていたのですが。さすが鬼才や・・・。みたいな。


 まあ、実際遊んだことはないので、なんとも言えぬのです
 あれでしょうか、遠藤雅伸氏って良く考えてみると、ゼビウスドルアーガ以外あんま無いよね? むしろZガンダム・エアーズアドベンチャーセガサターン忍者じゃじゃ丸くんとか、そっちの方が実力なんじゃねえ?
 みたいな、そういう疑惑と同じようなものでしょうか・・・。


 web拍手ありがとうございますー。111は・・・、111は・・・セクハラのカリスマ!(*腕が向上するほど、世間から抹殺されるという不幸のスパイラル・・・)


 ・セクハラ大明神こと111様、えろしゅー楽しませていただいております。
でも日々そんなことしてたら、今月で仕事を辞めなければならなくなりました(爆)
そのため111様が起業された暁には私を採用してくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
冗談はさておき、明日にでも職安行ってくるよ!
えろしゅー2面発売より先に職を見つけることを目標に、強く行きていくでアリマス!
あばばばばばばbばばばばばばばばばあっばばばばばb

 >あああああっっ な、なにがあったんでしょうっっ
 おおおお 落ち着いて!!
 辞めなければならなくなった、って!
 し、失業保険はっ!? あと今ならなんかいっぱい、緊急政策で手当てもあるから(特に派遣社員の人)職安の人によく聞いて! あと自分でもネットで調べたりするといいかもっっ


 111が初めて無職になった時、とても追い詰められた気がして、だから言うのですが、
 働こうが、働かなかろうが、人間として存在します。
 人生においては、ほんの一つの概念にしか過ぎません・・・。もし世間に責められてる気がするなら、考えてみてください。
 まあそんな人間は、111だけかも知れないけど・・・。


 そしてセクハラ大明神こと111は、仕事が決まりました。すみませぬ。ありがとうございました。
 ↓


 ?.そういう訳で、電話が掛かってきて、ひとまずアサッテに書類持って来いと
 採用ですな・・・。


 ・・・


 まあ、たまには働いてみるのもいいだろう
 人生18歳から65歳までの57年、6年ぐらい働いてみるのもいいのではないか
 うむ。
 もう俺の生涯で、通算あと1年くらいしか働かねえ。
 だいたい「働く」とか言い出したら、人間も終わりだね。


 「働く」じゃなくて、気づいたら「働いちゃってる」、これが楽しい仕事であり、天職ではと
 すまぬ、ちょっと動揺してるが、はあ


 TSUTAYAの頃の日記を見て、うううう となっていた111。
 俺は1年前の自分に、少し成長したトコロを見せなければならん・・・。
 いくら深夜清掃がキツイとはいえ、客商売よりは向いてる気もするし


 しかし基本、仕事なんて嫌や。早くゲームで身を立てられるようにならねばな・・・。
 自分で望む仕事はなんつーか、「仕事」じゃないんだな・・・悪いイメージが染み付いてないから。もちろん「仕事」という言葉に対して、ハッピーな感覚を持つ人もいるんだろうが・・・


 8月の1日からここは、111ちゃんの労働日記となるはずです
 昼夜逆転の生活・・・(今もか?)


 そういえば、未だに勤務ペースが分からないのが気になる・・・


 ?.DIY工作
 みんなー棚できたよーー

 しかし、PCから手を伸ばせば届く位置ということで、プログラムの本や、あと、しまって置くとどうせ手に取らないであろう、美術っぽい本の類などを置こう・・・と計画していた今回のDIY。
 出来上がってみればこんな具合に


 こっからのアングル、素敵だわ・・・人の作りしモノ、っていう感じ・・・。
 じゃなくて大変不安定で、本を取ろうとする事自体が怖いわもう!


 えー、じゃあCD? CD棚は今が一番利便性のあるトコロだし、じゃあ漫画〜?? こんな目立つ所に漫画はなあ・・・。ある種センスが求められる場所じゃないか。
 自己啓発の本を置くにしたって、大きさがバラバラだし、ジャンル分けできるほど幅は無し・・・


 正直、フィギュアとか置いたらカッコイイんじゃないかなあ、と思ったりもするのでした
 下から見上げる格好になるので、いつでも花丸、おパンツ! 天気になぁれっ!

 
 *おパンツフィギュアだよっ!*
 てれってててー


 しかし私には悲しいかな、美少女フィギュア・キャストオフフィギュアが無い。
 クイーンズブレイドの戦士たちを脱がせて喜ぶなどという、破廉恥なアソビは夢のまた夢なのだ


 本当に何を置くか思いつかなかったため、今はただ備えられているだけという、棚
 今の渡し板は、元々一枚だった。それを切り、半身としたのである。
 今の短すぎる渡し板にその渡し板をくっつけて、再び一枚にすれば・・・
 勿論、今の土台の長さではやべえかも知れねえ、乗らないかも知れねえ。
 なんとか工夫、あるいはやり直しという事態になるかも知れねえ
 

 しかしせっかく作った棚がまったくの無駄であることほど、悲しいDIYは無いだろう。
 また隙をみて、作ろう。111は決意を新たにするのであった


 ?.HSP
 ちょっとの改良の結果、こんな感じに

 元のコードではsixeと打たれており、まあそれはsizeの事なんやね
 まー・・・こういうコードを載せたプログラム本では割とある、仕方ねえミスなのか
 うんうん唸って直すのも、勉強になるのではないか


 ダイアログで変数を表示させる扱いについて。(デバッグの基本・・・)
 phpは""の中に、これが変数だよという制御文字、javaは変数の内容を、文字列に変換して表示・・・だったと思うけど、
HSPは""+変数 という形なのやね なるほどー。
 まあ豆乳にダイアログは無いが、printと同じと思えば分かりやすいか。


 しかしサンプルコードと言えば、空恐ろしいくらいにキレイだったりするものだが(*初心者用だからそうでもない?)このコードはなんだか同じ処理を別々の所で2回やったり、変数の名前が分からねえよって感じだったり、どうもあんま上手さを感じられねえ
 というか、ラベルがずらっと並ぶのは正直、把握しにくい
 他人が作ったのだからか・・・?


 ブロック崩しなら、豆乳なら半分のコードで済むだろう・・・(*ツール使用者が打つぶんは。実際にはすごく複雑な処理が水面下でされてるのだと思う・・)
 ブロックを直置きし、当たり判定メソッドもオブジェクトの大きさも自動で用意されるので、使えばいい話なのや


 ?.ふれいてきれんさい きょうのどくしょ「ゲームシナリオライターの仕事 名作RPGに学ぶシナリオ創作術」


 ・人間って、それぞれ何かひとつくらいは人と違うところが絶対あるんだよ。「なくて七癖」っていうくらいなんだから。でも自分のことだから、これがまたなかなか気づきにくいんだ。そういうのは、やっぱり人と付き合うことで、人に教えてもらって気づいていかなきゃいけないんだろうけどねぇ。
 ・そういう人と違うところが、掘り下げてあるといいよねぇ。昆虫好きがムシキングを作ったりするんだから。アリの生態にすごく詳しい人がいたら、何かゲームを作れるかもしれない。
 >表現するだとか、表現力を磨く・・・という事にも近い話題。
 表現を売り物にしてお金を授かりたい以上、より表現は伝わるように、それでいて深いように。それが求められるんじゃないかと。
 だから小説でも映画でも何でも、技術を学んだ先に、その人なりの表現力を磨く、っていう到達点があるんだと思う。
 

 色々やってはみるけれど、自分のなかの何が喜ばれるかも分からなかったりする。意外なモノが実は喜ばれていたり・・・
 それが分かったとしても、じゃあどのように打ち出して? 表現を絞って? いけばいいか、検討も付かなかったり・・・。


 それは他人が(他の誰でもなく、自分に)求めてる事からも分かる通り、自分オリジナルのもので、きっと表現力を磨いた人は、洗練された印象をたくさんの人に与える。
 それがまた、多く売れる理由であり・・・自分らしさ=お金持ち! という結論なのだと思う。その結論までが、すごく遠い気もするけど・・・。


 ・ミスで迷惑をかけるのではない、ミスを隠して迷惑をかけるのだ
 ・知恵を出すのがうまい人は、知恵を借りるのがうまい人
 ・「誰かがやる」と思ったとき、誰ひとりやらなくなる
 

 ミスは隠すから迷惑になるんだなぁ。言ってくれたら、いっくらでも助けてあげられるのにさ。それから、人に知恵を借りられるようにもならなきゃ。
 >


 ・自分で実際に体感するよりも、まずは人が体感したことを教えてもらった方が早いってことがわかったんだ。まずは教えてもらってから知った方が、楽だし早い。
 ・教えてもらえばいいんだよ、なんだって。
 >まあ、そうっすよね〜〜〜〜
 孤高に一人でやる事に、ついメリットを説きたくなるけど、それはやっぱり教えてくれる人が居ないただ寂しいヤツってだけで、まあ普通に考えて、分かってる人に教えて貰った方が手っ取り早い。理解も早い。
 

 そう、こうして自己流の111より、社内セミナーだの、会社の先輩だのに教えられるゲーム製作者がどんどん力を増すんだ・・・。分かってるんだ。


 プログラムのワンツーマンレッスンとかねえのかよ
 skypeでとか、赤ペン先生みたいにコードを修正して丁寧なコメントを付けてくれるとか。こんなんしたいんですけど、どうしたらいいんですか!? って質問にはアドバイスしてあげるとか。


 JavaとかCとかbasicとか、なんかめっちゃ言語覚えてる人おるやん。ゼッタイ幅広く対応できるのに、なんでや・・・そうか。ワンツーマンレッスンより、会社におった方が安泰だし、儲かるからか・・・。逆に退職した人では、もう技術が古かったりで、教えられんかったりするんか・・・
 なんや、ゲーム製作コンサルタントより、ずっと有益そうなサービスだと思ったのれすけどね。


 ・チームでものごとを進める場合には、これをやればいいんだという明確な動機づけ、目標がちゃんと設定されているかぎりにおいては仕事ができる。それは新入社員だけじゃなくて、私なども含めてどんな人でも同じなんです。
 >要するにどうなればええのん? と知っていれば、まあ大概は先回りしてけっこう、役立つことが出来る、と。
 そしてパート&バイトは軽んじられるので”いいからやれ”状態になり、ますます孤立と死にたい感を深め、仕事もできなくなるのや・・・。ん? 俺だけか
 

 上の指示する人間も一緒で、バイトの人間を軽んじるから、けっきょく自分で全部やるよ、みたいになり、楽にならん。楽にならんから学ぶ機会も無くて、なんか始終早出と残業、みたいになり、ますます人を教えられなくなる、と・・・。


 ・仕事をしてねと頼まれたとき、最初にちゃんと質疑応答をしたり、自分はこうすればいいんだという完成形のイメージができるかどうか。つまり上流工程から下流工程への川の流れ、作業の流れが読めるかどうかが重要なんです。
 >全体の中で自分の役割が分かったら、役に立てるよう動けるよねー、うんうん。
 しかしバイト(ry
 そんな捨てた話でもねえのかなあ、実際は。俺が(仕事たくさん振られても困るし)求めていかなかった、その結果が訪れただけの話なんか


 ・青はシリーズ中、最低の難易度にしてあるんですけど、もうそろそろ学校がなくなってしまうんで最後の想い出作りに望遠鏡で黒い月を見ましょう、なんていうファンタジックな夢のあるストーリーですから。それに引き換え、緑はキャラがバッタバタ壊れていきますからね。仲良くしていた友だちが戦闘神経症にやられてバタバタ倒れていったり(笑)
 >いやガンパレードマーチの話なんですけど、面白そうだなあと。
 難易度と雰囲気(世界観)みたいな話ね。そりゃ苛烈な難易度で敵が猫ちゃんワンちゃんだったら、コミカルにしかならないからなぁ・・・。
 難易度の違いでサイドストーリーってのも、確かに効果的かも知らんわな。


 エヴァのTV版最後と映画版最後みたいなことか。TV版最後は戦闘がないので、ああして内省しておるのである・・・うーん。そういう事かぁ?
 敵がつええので、全体に閉塞感が流れるのである。一回、誰も死なない激ヌルのエヴァはどうでしょう。なんだ、学園エヴァ


 ・量は多い方がいい、いろんなことができた方がいいという思考で作ってるからだと思います。アイテムにしてもモンスターにしても1種類でも数がたくさんあった方がいい。コマンドもマップも多くして、できることは少しでも増やした方がいいという考え方です。
 ・ぼんやりした味のゲームが出来上がっちゃうわけです。
 >”古いゲームの名残り”と称して、最近の製作スタイルそろそろ変えるべきじゃないの? といいう、ガンパレードマーチ作者の提言。ぼやき。


 あー、確かに自分もそういうトコロがあるなあ、と思ってどっきりだぜ
 実際バラエティ豊かな方が飽きないし、”初めて合う”経験が多くなる訳だから、ドキドキも多い。でもそれじゃ制作費も高騰、さらに(個人ではとてもそこまでいかんが)ゲームシステムさえ破綻させかねない量バランスになったりする。


 ポケモン152種(だっけ)なら全コレクトしたいけど、300くらいになると、掛かる前からダメだ感というか。ポケモンはきっと全コレクトしなくても楽しいんだろうけど、コンプリートすることが最大の喜びのゲームなら、これこそ量の肥大が楽しさを殺してしまうケースか。


 もっと分かりやすく言うなら、チェスでマスを増やした方が楽しいやんとか、合体できた方が楽しいやんとか、僕の考えたコマ! とかを導入したがる。初心者が飽きるとね・・・
 でまあ、一時は楽しい気にもなるが、全然チェスの深遠の面白さには及んでいないわけである。
 ほんの目先のわずかな為に、楽しさを奪ってしまっているケース、と。


 これが完成形だとか、全体を、器をみるようにバランスとして強く意識するだとか、そういう事が必要である・・・ということか。
 そりゃ数が多けりゃ内外にアピールできるし、スタッフは遊ばせなくて済むし、もう手は尽くした! 俺はやった! っていう充実感を味わえるかも知れないんだけど。


 まぁ個人だとそうなる前に時間・もしくは人に依頼するお金、というストッパーが掛かるんだけど・・・でも、最適解をつい1コ増やして壊しちゃう、ってことはありそうな・・・。