322日目

 ?.きょうのタイムライン

 11:00 起床
 | 新聞読んだり、犬と猫のゲームやったりしてた
 |
 12:00 ごはん
| 食べたら即うんこをするのが111流
|
13:30 犬と猫のゲームを・・・
|
|
 14:00 ダイソーの面接うける
| なんか取り扱う物が違うだけで、TSUTAYAと同じ仕事で困る
| まあ、本の予約とかは無いのかも知れんが・・・
15:00 えろSTG・トリミングとかね
| 家に帰ってクロネコメイトに再々度電話したら
| 明日の面接が決まる 明日は早起き
 16:30 履歴書をかく
 | 腰がいてえ、書き終えるまで集中力が持たず、途中で本など読む
| 整形外科にいって、診断書を書いて貰えば111も障害者手当てを・・・
17:30 HSPのれんしゅう
| 画像をくるくるしたりしたよ!
| タイムライン作成ソフトを試みてみる
18:30 親を送ってやったり
| 
|
19:00 ご飯たべたり
 | 
|
20:00 お風呂に入ったり
| その前におなにしたり
|
20:30 HSP
| 割と真剣にツールを作る結果に
|
21:30 えろSTG・トリミング
| ネットサーフィン(2ちゃん、ブログ)を
| 交えながら、かなりぐだぐだと作っていた気が
24:00 日記を更新しよう


 このタイムラインというのは、web上のサービスにしたら引く手あまたな気がしゅるっ!
 打ち込んでる現在時間、とかwindowsから取得したら時間も簡単に作れるし・・・、もちろん、後からもいじれるようにして。

 
 それともあれかな、30分ごとにテキストエリアが設置してあって、入力が無かったトコロは消えて|線を作るとか?


 しかし悲しいかな、僕には技術力が無い
 phpですら無いような気もするし、これ。もっとなんていうか、リアルタイムでアクティブじゃないか・・・くそー


 しかしダウンロードして貰えば、HSPでもきっと出来るという時代。2009年。
 練習用に作ろうかしら・・・入力する部分(クリップボード)--出来る
 「生成」ボタンでtxt化--できる
 入力無かったら・・・、配列の何番目がnullなら、って感じか。30分ごとなら48個の配列になって・・・

 
 うむあ・・・。


 ?.えいごも訳してるよ
 2つできたよ


 歳は取りたーないのー、すっかり勃ちが悪うなったわ
 ↓
 歳を取りたくない、勃起が衰える


 とか直して、エキサイト翻訳


 111ちゃん、えーごは大事なことほど早く述べ、文の終わりから先頭に掛けて巻き戻して読む、という事を思い出す


 だから emiria of kuzyou になるねんな、名前が先に来るというか。えみりあの名前を勝手に使う やりてえ放題だ


 oh...erection is failing,so I hope not ageing,


 面白みは無いけど、これは合ってるんじゃないですか!?
 まあ本当は、もとの方言っぽい喋り方も再現できたら一番いいんだけど・・・


 うん、訳し終わる前にたぶん2面の発売の方が先やで、これ・・・。


 ?.web拍手
 ・DIY、思いつき&行き当たりばったりでやってる感じですね〜。
手前にコテンとひっくり返るのになぜ棚板を棚受け(棚足)に
固定しないのだろう?とずっと思ってました。
で、このネジ釘は板を固定するためのものじゃないんですか?
それとも本棚だから中間にも間仕切りを付けようとしている?
先が出てちゃダメなら、なぜこの場所にネジ釘を入れる必要が
あるのか?板が割れそうだからプレートで補強するため?
前回の2枚の板を打ち付け合う話と関係があるのでしょうか?
(そうする意味もよくわからない)


ゲームを作る時とは違う非論理的な発想で行動してるのか、
単に木工に慣れてないだけなのかわかりませんが、
材料を買う前に、簡単な図面を書いたりして、
板の厚さや長さを決めてなかったでしょ?多分。
必要なネジ釘の長さは何ミリかもわかってなくて
目分量で適当に選んだんじゃないかと。


ネジ釘はドライバードリルがあるとすごく楽。一瞬で終わります。
この板のようにフシが多かったり、割れやすそうな所に入れる
場合は、先に細い下穴を開けておくと真っ直ぐに入ります。
慣れてる人ならこの棚の組み立て&取り付けは5分でやっちゃうと思う。


まあ楽しんでやっているから水を差すのも悪いし、自分で作るのが
面白いんですから、いろいろ試行錯誤しながら学んでいってください。
こっちは本業じゃなくて100%趣味でしょうけど、もし本格的に技術を
習得したいなら、職業訓練校に木工っていかにもありそうですよね。
 >が、がたがたがた・・・ご、ごめんなさい。


 そして、はみだしたクギを、この棚受けに刺せばいいじゃないか!! ということに、初めて気が付きました。
 もう棚受け、壁に固定しちゃってるので、割と無理な体勢になりそうなんですが・・・なんか1回外しちゃた方が、逆に楽に出来そうな。
 でも棚のほう、1コだけ鉄のプレートじゃなくて木の板で接合しちゃってて、それがネック・・・。そこだけ釘が貫通してない、というか自分で曲げたし


 えっとですね、画像を添付しておきます・・・これで分かりやすくなったかな?


 プログラムの本とか美術の本とかを置きたいのですが、板の長さが足りなくて、とても不安定になってしまうのです。プログラム本は基本的に大きいので。
 だから、元々1枚だった板を鉄のプレートで接合することにしました(*つまり、ちゃんと計画していれば、そもそも切る必要が無かった・・・)


 これが最近やったことですね。
 

 おっしゃる通り、図面を引いていません・・・うう
 いや、ゲームもやっぱり非論理的な発想だったりします。本来なら、仕様書とか書いて、必要な変数も全て挙げるべきかも知れません。
 

 >必要なネジ釘の長さは何ミリかもわかってなくて
 >目分量で適当に選んだんじゃないかと。
 な、なぜそこまで的確な指摘を・・・がたがた おそろしい す、すみません


 下穴を空けるべく、キリは買ってきたんです。でもこれ、あんまり夢中になって貫通させちゃうと、むしろクギより穴の方が大きくなって、ズルズルになっちゃいますねっ! わーい
 作業しながらも、ドライバードリルかなあ・・・と思ったんですが、どうせ高いんだろうなっていうのと、まあDIYなんや! ってことで、お店でも探してなかったです。


 >慣れてる人ならこの棚の組み立て&取り付けは5分でやっちゃうと思う。
 マ ジ で ! ! ? ? (*ドラエモンのびっくりした顔で)
 

 すげえ・・・どれだけの技術差なんだ。111は平気で何時間も使ってると思います。
 正直、111とプロのプログラミング技術の差よりも、まだ更に開いてる気がする・・・まあ、やってる年数から考えたらそうか。うん。


 いや、親にも本とか買ったら? とか言われたんですが、もう、神棚(=”棚受”って言うんですね?)みたいにしよう! って考えるのが面白いので・・・
 神棚、かなり無駄になりそうなんですけどね。


 いやいや。コメントありがとうございます。
 DIYの師匠と呼ばせてください! ししょー! おししょーさーん!!


 ・老婆心ながらバグは見つけ次第とことんつぶさないと後で泣きを見るよ。規模がでかくなればなるほどその解決してないバグでこんがらがる。
 >はい、ありがとうございます。
 ED鬼がまさにそんな感じでしたね・・・で、バグの箇所をさけるべく、また新たに付け加えて、よりえっらい事になる。


 A = 10;
A += 2;


 って書いてあったとして、本当は A+=2 の部分が必要ないのだけど、見落としていたと。それでその箇所を探さずに、


 A -= 2;
 

 っていう文をあとに付け加えて、帳尻を合わすみたいな・・・そんな感じでした。


 分かります。まるで見えるかのようです。その何ヶ月かのあとの苦悩が、後悔が。


 だけど111も、きっと今までの111じゃ・・・ない・・・! 根本的な部分で変えちゃって解決とか、そういうこともある気がするのです。
 すみませぬ。言い訳でした。
 本当は探した方がいいのだと思います。


 ですが、もっと素早い製作術のため、試してみたい・・・と思います。め、面倒くさいからじゃないよっ、ないよ!!


 ご助言ありがとうございました。111ブログはゲーム製作者がけっこう見ておられる気がします。わーい!


 ・○○○です。
ああっ うろ覚えで書くものではないですね。おっしゃるとおり、420円でした・・・どうも失礼いたしました。サンベリーナ楽しみです
 
 >いえいえ、わざわざ確認して貰って申し訳ないです。


 フリクラのサンベリーナは、111がドット絵の一部を担当したというだけで、メインは礼門先生ですので、111ゲームらしくは無いかも知れないですね。
 いえ・・・何を111に求めてるか、によるかも知れませんが・・・。


 勘ですが、今回は○○○さんのゲームが、1位か2位になる気がいたしますぞっ!
 今、アルファケンタウリ星からの交信が来ました。たぶん間違いないですっ!(新手の占星術師か)


 コメントありがとうございましたっ!


 ・写真がブログの枠からはみ出しているのは仕様ですか?
 >仕様です・・・正直、はてなブログの仕様は分かりません。
 この文章にしても、改行が1つだけだとなんか無視されるから、2回改行してるんです。元の文は。
 あとよく見てみると、自動的に文が詰め込まれてる所と、そうでない所がありますよね。このブログ。


 同じ日にちに更新すると絶対同じ記事にまとめられるし、アクセス解析は有料だし、サイドバーに111のお気に入り商品リストとか言って載せられないし、かなり不満がありました(もう慣れましたが・・・)


 あと、画像が自動的に調整されますよね、サイズ。
 本当はもっと、クッキリ鮮明に撮ってるのに・・・ってこともあったりします。
 最近はデジカメがぼろいのに変わったので無いんですが、デスクトップのスクショとかだと、そうだったりします。


 web拍手ありがとうございました。


 ?.えろSTG1面の動画を定期観測するよ!
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm6866550


 「売れすぎサーセンwwwww」「とまらない! 売上80本突破!」「1ステージ1キャラ420円(消費税込み)」
 連呼されると、本当に凄く売れてて、すごいお得な商品のように見えるから、不思議だ
 なんか自分でも欲しくなった!(自分のゲームでしょ!)
 

 マスコミの連日報道で、漢字の読み間違えとか400円のカップラーメンとかがすごい問題事のように思えてくるとか・・・、効果があるハズである


 「いや、そこは問題じゃないんだけど、他の政策のところに問題が」という意見もあるだろうけど、そもそもマスコミのその報道で興味を持ち、深くまで知ろうとした、っていう面も無きにしも非ずだと思う。連呼
ってすげえなあ。


 宣伝ってマジすごい、価値とか評価そのものも変えちまうのか、と思う


 ”和風音楽でいっきに見えるが、いっきより面白い・・・?”


 というコメントも、疑いの態度を保っているつもりで、実は洗脳(・・・ん?)されてる証拠かと
 いや、いっきの発売当時の価格と比べてみると、凄いでしょ
 あといっきは面白いっすよ


 もちろん111のえろSTG1面も、おもしろいですよっ!
 2面ももうすぐ発売だよ!(たぶん・・・8月中旬くらいには?)
 

 ?.えろSTG,
 タイトルの文字をトリミングしてた


 そして、遂に画期的なやり方をみつける
 EDGE2には「色置換」という機能がある


 これは、電車内などでお尻をさわさわするなどして、”本当は触られたいんだよね? 分かってるよ・・・”などと耳元でささやくこと


 では、ない


 指定した色を、指定した色へ置換することである


 これで、文字の周囲の色を、一色にまとめてあげれば良いのである
 いかんせん、手でやったような職人芸、滑らかさは少し不足する気もするが、これは作業の速さを考えれば、十分お釣りがくる


 あとBMPフルカラーだと、指定する色が多くてちょっと大変かも知れない。
 それと、例えば文字の周囲の色と文字の中で同じ色が使われてたりすると、文字にまで影響があるかも知れない


 そうなったら最後に、その色も見た感じ違和感ない色に変えてやり、背景色をペンキで一発で塗ってあげるのだ


 今まで15分くらい掛かるところが、5分くらいで済むかもしれない
 ぺにしゅりん!


 (・・・と思ったら、いざ女の子画像でやってみたら、かなり縁取りのギザギザが目立つ結果に・・・
 どうですかね、気になりますかね?


 あんまり色を削り過ぎても、平坦な色になっちまうし・・・くそーーー
 これもなんか、マスキングとかみたいな事が出来そうな気もするけど。あ、いや、マスキングをギリギリまでやろうとしたら、結局手作業と同じくらい時間が掛かるのか・・・。


 →選んだ色、あるいは選んだ色以外、という形なら出来るようだが・・・。コピペと同じ範囲指定なんだけど。)


 あと次回予告に取り掛かる、2面からはクリア後に次回予告があるの。
 これで購買意欲あっぷ! クリアした満足度もあっぷだ!(なんか呆気ない、みたいな意見があったので)


 ?.HSP
 むあー! ぶぃーんぶぃーん
 という訳で、タイムライン作成アプリを作ろうとしてみる


 repeat 48
loop


 という感じなのだが、cnt*30とやっても、30,60,90・・・となっていくだけだ
 これを0:00とか0:30みたいに、繰り上げたり繰り下げたり・・・つまり60進法で計算するにはどうしたらいいのか?


 60で割れたものが時間、余りが分、か・・・(*書いてる途中に思いついた)


 あと、.txtに保存しようとしてすっかりやられる
 型が違うとか抜かしやがる、
 一度バッファに溜めてからまとめてドパーンとぶち込む、というのも分からなかったし、ようやく上手くいくようになっても、文字が保存されない


 結局、初めにint型の配列で宣言してしまっているので、inputが変数しか受け付けない、と(inputの結果を配列に入れようとしているので。)
 なんかJavaみたいなってきたな・・・と思いつつも、inputを宣言する前に 配列(cnt) = "" とかやって、repeat - roop に挟む。
 まとめて文字型に。


 これで上手くいった


 あとmesさえも表示されずに迷ったが、screenとか、boxfに上書きされていたっぽいか、消したら表示されるように。
 しかしこのままでは任意の大きさに出来んぞ・・・。
 

 それとどうしても縦に長くなるので、スクロールバーを付けたいのだが、これがなんかぐぐった所、拡張が必要になってくるらしい
 面倒くさい


 参考書を打ってるだけのお山の大将から、あっという間に寒風吹きすさぶプログラム大陸に放り出された瞬間やった