389日目

 0.DMM.comに登録したら、DLサイトコムで3つ売れた
 本体のDMMのほうは、なぜか1本しか売れぬ、という


 なんかすべての道が、DLサイトコムに通じてるような・・・
 メロンの方を安くして、誘導する計画だったけど、果たして出来るだろうか
 源流が途絶えてしまうのではないか、と不安になる


 まあ、やるけどね(えみりあさんと相談の結果、決まりました)


 あとまあ、売り上げが(1面より)悪いのを言い訳するわけではないけど、ロリってもはや一大政党では無くなってるのかな
 規制で潜在層が根絶やしにされた感じ? 今はコア化が進んでるのかな・・・
 単に自分の作品が、ロリ心を掴んでないだけかもしれないね。


?.タイムライン


 10:00 くろねこめいと
 | 129件でした 100件を超えれば、豊かな気分になれるのでした
 | それから、3週間くらい前に頼んだ自賠責のシールがいつまで経っても来なかったので
 | こちらからバイク屋自転車屋)に行ったら「電話せにゃいかんと思ううちにもう忘れとった」
 | まあ前輪に空気を入れて、外れてたネジを付けてくれたけどタダだったのでいかす
 |
 | 15時には終わっていたので、立ち読みとかしてた しかし週刊漫画もマンネリではないかね 前から言われとるか
|
 16:30 webを見て回りました、ヨシ異常ナシ
|
17:00 「みっちゃんの夏休み+」買ったのはメロンでだけど、何か変化あるのかなDLsitecom版は
 |
17:30 自涜を敢行しておりました
 | 最近急速に性欲が衰えるのを感じております、111もついに男を卒業する時が来たのかも知れない
|
 18:00 ねむいニャー ばたり
 |
19:30 夜ごはんをたべよう
 |
21:30 えろSTGのドットうつ
 |
22:30 えろSTGのプログラミングを
 |
0:30 ぶろぐ


 ?.えろSTGのドット
 コンセプトを明確にするため、オッサンに猟銃を持たせる
 なかなかドットはいい具合に出来たけど、1面・2面が桃と来て、猟銃かあ、と。
 まあ2面の桃も怪しいもんだったし、そもそもプレイする人はそんな事を気にせんのかも知れん


 ふざけ重視で、指でカンチョーのポーズを作ったオッサン、その先で火を噴くとかも一考したのだけれど、爽快感までも失われそうで・・・ねえ


 ?.えろSTG
 目玉の大きい敵が居るのですが、その敵の眼が、常にこっちを向いていさせようと
 でまあ、これ自体は簡単なのですが、まぶたの横長の形にハミ出さぬよう、はまっているかの如く動かすのがむずかった、計算。


 まぶたって四角じゃないし、だえんに近いし・・・とまあ、考え出すとたいへんだー


 そこまでは出来たけど。要するに横の目の動きと縦の目の動きを足して、まぶたの直径っていうのかな、例えば30、とかを超したらダメだよ、ってやって。
 横長なので、縦の配点を多くしようと1.4を掛けたりしてね


 でさらに、主人公のオッサンが目玉に近づいてたら、ちょっとずつ上がって欲しい。寄り目になって欲しい。
 オッサンの動きを追って、真下だった目が、少しずつ中央に上がる・・・。
 当然オッサンと目との距離が問題になるのは分かるけど、これとさっきのまぶたの問題をどう突き合わせるか、とか考えてたらホントあっという間に時間が


 思いついた数式を色々と試してみるものの、中々うまくかず
 うあー・・・


 ?.えろSTG
 そうそう、その目玉オバケの攻撃、『自分の陰毛をむしり取って投げてくる』という、鬼太郎のハリセンボン、ライバルの何とかいう妖怪なら鼻毛バルカン。
 それに対抗してそういうモチーフになったのですが、
 これぬるぬる動いたー


 攻撃グラフィックだけに4コマ描いてるってのもあるかもだし、ちょっと動かし方に一工夫したし。
 つまり豆乳のデフォルトの機能を使うと、便利なんだけど、等間隔でアニメするんだな。
 でも実際は違うでしょ、パンチにしたって溜めの時間は長く、腕が飛んでくモーションは速く描画、っていうじゃない。


 だからまあ、自作で時間を計って、画像を切り替えました、
 いい感じになったよ 60%くらいヌルだった
 

 ぬるこーんぬるこーんっていうレベルじゃないけどそうね、ぬるぬるじゃばじゃば っていう感じだよ。


 ?.ふていきれんさい きょうのどくしょ 「君も社長になろう。 楽しんで儲ける! 起業という生き方」
 ・できることの幅(=自分の可能性)を広げるために、いろんなことにチャレンジしてきました。そして、広がった幅の中にやりたいことを見つけて、一歩一歩進んできたといえます。
 ・力をつければつけるほど選択肢が増え、人生の「自由度」が高まっていきます。自由に生きられるということは、「自分らしい人生」を構築できるということです。
 >確か前半で「やることは一つに絞れ」と言っていたような・・・きっと、チャレンジして幅を広げつつ、その中から、コラええわと思うものに絞って、上手く行ったらまたチャレンジ、ということなんでしょう。
 「マンガで学ぶMBA思考トレーニング」でも言ってたけど、実にならない事業から苦労して花形に、そして成熟したならば、その時にはもう次の”実にならない”を同時に手掛けているのだ、と。
 そうしないとどんどん縮小して、そこから手を打ってもまた儲かるまでにキツイからね。


 そうした自分の中の「事業」ってヤツが増えてくれば、組み合わせたりして、また新しいことも生み出せるかも知れんし。
 まあ111がプログラム・絵・音楽・シナリオと出来ていたら、そりゃ人生の自由度も高まるでしょう・・・。でもまずどれか一つで食っていけるようにならんとね、という。
 だから絞れ、そしたら次にチャレンジしろ、となるのでしょうな。
 

 でもそれって、割と誰でもやりませんか・・・と考えたけど、違うのかな、一つのことで食っていけるようになったら、案外みんなチャレンジを止めてしまう、ってことを言いたいのか。


 ・実際にビジネスを始めれば、今度は直接お客様と接触するようになるわけですから、「本当の生きたデータ」が手に入るようになります。そのデータをもとに、事業をどんどん改良していけばいいんです。
 >リサーチだの、マーケティングだのは、するな! というまあ論調です。
 なんでか。そんなモンを気にして起業が遅れるくらいなら、せんでええ! という事らしい。
 それよか、やってみて掴んだこと、やってから知り合いに聞いた実感、そういう物をブレンドした方が確度が高いに決まっとる!
 と、そういう事でしょう。


 だいいち、ちょっと調べただけで手に入るデータなら、みんなも同じ条件なわけで、一つのパイに凄い人数がたかることになるでしょう。
 ひとまずやってこそ、それらのデータにも独自の解釈、切り口が見えるってのもあるかも知れませんし。


 まあいかにも中小企業らしい、とりあえずやってみれ、というフットワーク&情熱優先だなと。
 実際、それが強みなんだから、あたら捨てることも無いんですな。リスクが少ないことは確実に強くて、だからやってみればいいの。


 商業ゲームに対して、同人ゲームが持ってる武器のひとつと言えるかも知れない。


 大数の法則というんだけど、例えばサイコロの1〜4が出たら自分の勝ち、と定めてじゃあ勝負しようとなった時、100回勝負がいいか、1回勝負がいいか、と選べたとする。
 1回こっきりだとあっさり負けちまう気がするから、前者を選ぶよね。
 つまり、たくさんテストできる環境下で確率はより磐石になっていく、っていう法則なんだけど。
 (*イチローでも、1回の打席だけに限ったら三振、打率0割になるかも知れない。逆に111ちゃんがマグレ当たりで、打率10割になるかも。でも100打席踏んだら、絶対勝てない。そういうこと。)


 大企業くらいの、10万本ヒットさせるぞというマーケティングと、1000本したら上々やーという同人の市場ね、これまた前者の方が大数の法則ともいえて、このぐらいの規模じゃねえと、リサーチが信頼できねえんじゃないかなあ、とも言えますしね。


 1000本くらい、ちょっとした気分とか噛み合わなさで、軽くぶれそうだと、そういう事ですかねえ・・・


 ・シェアゲーよりフリゲで稼げれば、それが一番いいよなあ、と思う。
 ただゲームで手っ取り早くお金になりそうなのが、シェアゲという方法だっただけで、ひょっとして頭を捻ったら、フリゲでいける道もあるのではないか。
 そうなったら当然、フリゲの方がいいに決まってる。自分はそっちを選ぶ。
 シェアゲならでは・・・シェアゲでないと、という物を作っているわけではない・・・(*特に一人で製作しているなら、そうだろう)


 今現在、収益を取れる道がそれしか思い浮ばない、というだけなのだ・・・


 フリゲで収入を得られればより”自分らしい”という事で、それが「事業」のキッカケになるんじゃないかなあ、とも言える・・・
 会員製で遊び放題なら、いちおうはフリゲだぞ・・・(*それは前いった)
 広告費をください(*それも前いった)
 

 ゲーム自体はフリーなんだけど、音楽CDを・・・(*アンディーメンテだ)


 ・・・こう、111がフリゲを道の先に置いておくねん。で、それを欲しい人が道の上を走るわけですよ。欲しいからね。そうすると発電して、その電気をお金に替えて生活する、という・・・もうワケがわからねえな


 つまり111が自宅でゲームを公開する。それを遊びたくて人が集まるでしょう。その時、帰るついでに、メール便を持って帰ってもらう。そうすると、メール便のお金がもらえる。
 おお、新しい形だぞ、なんか。実現性はさておき。
 

 111が洋服をデザインできるゲームを作る。すると皆は、よりよい洋服をお絵かきするわけです。いい物はユニクロで採用してくれます。すると、111にもお金が発生、ユニクロもデザイナーの代金を節減できる、とか。これはちょっと広告とは違うよね。(広告にもなるけど)


 我ながらけっこうユニークかな、と・・・。