400日目

 ?.タイムライン
 

10:00 クロネコポテト
 | 今日はいきなり目減りして、59件だよ・・・
| しかし、しかしだ、仮に借金を返し終わるまで持ったとしても(それも怪しいが)
 | それ以後はまあ・・・なんとか交渉し、家に収めるオカネを4万円にしてもだ、まだ税金の諸々があって
 | 月8万でしょう、けっきょくクロネコじゃトントンにすらならないんだよ
| まあ、先のことは分からんが・・・
 | つまり、ゲームつくるしかないのよ
 |
15:00 えろSTG1面・英語版のテストプレイとかしてました
 |
15:30 ぬが! 秋だからか、すごくねむい
 |
18:00 ごはん
 |
20:30 php
| レコードを作ったり、削除したりしてました
 | phpとHTMLを駆使して、偽サンシャイン牧場を作ろうかと考えている あんまり世間が
 | サンシャイン牧場、牧場、とやかましいので。あんまやった事はねえのだけども。
|
21:30 HSPでつよ
 |
22:00 えろSTG
 | 
23:00 webてきなぺちぺちをしておきました(ぺちぺち?)
| 「リラプス2」か・・・
 | 1は、 http://www.youtube.com/watch?v=-xmh2RSxlGU「Beautiful」が良かっただす
 23:30 「魔女ボーグメグリロ」やってまいた
 | HARDモード、もうあかん・・・ 微妙にメルヘン空間だと赤色の弾が見ぬくくない?
 |
0:00 ぶろぐしたがき
 |
0:30 コウシン!


 ?.web拍手
 ・【連絡のみ】トップページの「現在の総売上」正常に表示されてます。
 >はい! 報告ありがとうございます。うpするテキストをなにか、文字コード的にEUCにしたら良かったみたいです。


 ?.えろSTG
 豆乳標準のアニメ命令 anim.loop(○○,○○,5) とでも指定している間に、その枠から外れた画像・・・ p=□□ とでも指定しようものなら、すぐにパターンが乱れ、こりゃ例外的な動きには使えんなー、と思っていたが今回、
 飛来してくるコウモリの普段はloopでパタパタとはばたきながら、攻撃時にムキー! と顔をむきだしにするという、そういう事をした


 攻撃画像への切り替え前に anime.pause();stop_time=60; とでも指定して停止させ、このstop_timeをじょじょに減らしていき、0になったら再びloopを指定してやる、でスムーズにいける
 

 他の言語にも取り組んでアタマが柔軟になったのかもしらん、他にかまけて命令は忘れやすくなるが、基本的にゲームに使うモノはメモってあるし、ええことや
 HSPやphpも、この「よく使う命令はメモっておく」というのが大事かもね、こうなると。

 
 あとオブジェクト指向というか、継承をもてクラスごとに切り分けたら、なんかスッキリして速く製作できるようになったやも知れぬ
 さすが最新のソフトウェア工学
 一つのクラス内に詰め込む時に色々考慮しなくちゃいけないこと・・・ifの量は増え、同じ変数名を使えぬから新しく宣言を加え、把握しづらくなってピコーーン! という事態を未然に避けていられるのかも知れぬ


 初めにいちいちクラスを作るのは面倒やが、ふむふむなのだ


 まだ111など、オブジェクト指向という深遠なる世界の、ほんの第一歩であろうが
 アメリカの大学院とかでは、これより進んだプログラムの方法が考案されてるそうで、すげえ。
 

 画面外に待機している敵オブジェクトが、画面が近付くと正気づき、始動するという作りだったのだが(*そもそもこれを、”画面が近付いた時に初めて敵を置く”という方式にすればもうちょっと軽くなるだろうが、指定がしづらい・・・ような。)その座標の計算にabs()、つまり絶対値を用いておった
 主人公は下からシューンと上に行く、すなわち画面外の敵は常に主人公より上、座標はマイナス、ってことでabs()を取り除いて計算することにした あらかじめ分かっていれば、問題なかろう


 あとその監視をupdate()、つまり1フレーム単位で行なっていたのだが、これをupdateEX(5)とかして、5フレームごとに
 abs()とはいえ関数、これで軽くなる・・・だろうか


 あ、2面に適応してみれば分かるのか、めんどうくちゃい そのうちね・・・


 ?.今日もphp・HSP・豆乳と都合2時間30分もプログラってしまった、111ちゃんはえらいなー
 えみりあ「5時間はやれよ」


 そんな殺生な


 ?.ふていきれんさい きょうのどくしょ 「すぐに稼げる文章術」
 ・「安い仕事をたくさん引き受けたら、どんな職業でも確実に潰れる」
 >ほほお。というか、当たり前のことですが。
 初めのうちは安い仕事でもガンガン引き受けて〜と言うけれど、”初めのうちは”という条件が付いてる事からも分かるように、有名になったら今度は、俺が選ぶ立場。高利益、高純益
 と志しての、安い請けな訳です。


 仕事がガンガン舞い込むようになったのに、好き好んで安い値段で全部こなそうとすれば、まあ、”潰れる”と。
 自分の身の丈に合った量の仕事をして、それ以外は袖にすることですな。で袖にした人には、「ボキに依頼するには最低これぐらいは必要やよー」と請けた仕事の値段(+ちょっと上乗せ)をそっと教えてあげる、と。
 それかどうしても全部仕事をこなしたければ、事務所でも作って自分の仲間に振るか、とかですね。
 つまりこれが、あくまで個人でやるパターンと、自分が所長というか、牛耳る立場になるか・・・。製作 or ビジネス? という立場の違いでもあると。
 

 ・自分にしか書けないもので、なおかつその媒体が「喉から手が出るほどほしい」と思える素材や内容なら、いかなる媒体でも、原稿を商品として扱っているメディアである以上、必ず良い条件になります。
 >メモ:「カオスな発想の秘密」でも書きますかぁ?
 なるほど、その手があったか・・・


 えろSTG3面の敵ドット絵をえみりあに見せたら、アートだな、と驚かれた
 まあ、いい方向に捉えますか、これは。
 えみりあ「私は好きだぜ」
 やるじゃん


 ・自分の例を少しだけ挙げますと、例えばこんな工夫をしています。
 サイトに日垣本の注文が入ると、すぐに名前を検索してメルマガの定期購読者か否かを調べます。注文者が岡山の方でしたら、「岡山では昨日の台風はいかがでしたか?」など、何かしら個人に宛てた一文を添える。もし注文者がメルマガの購読者でなければ、メッセージとともに「よろしければ本が届くまでお楽しみください」とメルマガを2号ほどサンプルとして送ります。こうした工夫をするだけで、一度でも私の本を注文した人がメルマガの購読者になる割合は58%にものぼるのです。
 >58%! すげえな!


 そして111の自サイトを目指すにおいて、かなり参考になる一文である、たとえば111ゲームズを無料ダウンロードできる会員だよお! 登録しよう! と打っておいて、会員登録してもらう。メアド取得。
 そのメアドにシェアゲーの販促を行なう、というのが基本姿勢になるわけだす


 基本姿勢というのも無理からぬ、いまやどこも個人の情報というかまあ要するに、購買につながるメアドを欲しがっている。
 いかに自然にメアドを入力して貰うか? なんてことに心血を注いで居る、とも言えるかも知れねえ
 実はダウンロードが主体なシェアゲーでは、要するに入金が確認されればいいわけで、考えればメアドの入力がなくても買えるシステムも出来るかも知れねえよ。


 知れねえけど、せっかくそこまで労を尽くして買って貰ったなら、もうタダでは返さねえ。もう一手間さりげなくメアドを入力してもらって、以後ニューズレターを折り込みまくる、と。
 ただ送るだけでも、リピート率はハネ上がるだろう。
 ましてこの本の作者のように、一歩踏み込んだ情報(岡山うんぬんということは、知っているってことだ)を手に入れ、すり寄ったら、そりゃ58%にもなりますわなあ。
 いや、58っていう数字はマジですごいですよ・・・


 月1000円のメルマガ登録者が100人居るだけでも、安定して食っていけるし。111だと。月1000円、って言うと高く感じる? でも個人サイトから買うってことは、定価で本を買ってるわけですから、新書一冊より安いよって言えば、コストパフォーマンスを感じてくれると思います。
 見る人とかライフスタイルによってはまったく意味のない、新聞に毎月3000円払ってると思えば、全然だと思うんです・・・そのメルマガの文章が、読んでる人に直球だったら、是非欲しいぐらいでしょう。


 例えば、個人のゲーム製作に関する情報とか。
 ファミ通毎週買ってもこれは載ってないよ!
 問題は、割と検索すればそのテの情報は出てくるって事なんですけど、どうだろうね、例えば豆乳に関する、とか条件付きだったら、もうそれだけでかなり全滅な気も。+分かりやすい・質問にも答えるよー、とかなったら、欲しい人は欲しいだろーなー


 さすがに豆乳システム情報の有料メルマガを欲しい人は、全世界を探しても2人くらいな気もするけど。
 HSPの新しいプラグインの情報とか網羅されてれば、かなり欲しいのでは・・・
 探すの面倒だし・・・あれは・・・。英語版とかなら(HSPのプラグインでは無いか?)、解説とかあったら重宝しますぜ


 まあ筆者は出した本&有料メルマガってコンテンツでしたが、111はフリーゲーム&シェアゲームで。
 個人サイトなら、いくらでも販促はありえますよーと。
 む、両方ともゲームデータだとなんかメリハリに掛けるな、ここはもうひとつ DIY情報を加えて・・・
 (なんでそんな要らんことをするんだ)
 

 フォームに名前欄を設けたのは、実はそういう理由からでした。
 でも別にどこかに保存してませんし、匿名でも送れちゃうのでほとんどの人が空欄だー