428日目

 ?.タイムライン


 10;00 クロネコメイト
 | その日、記録的な豪雨が降りました・・・
 | 122件です
 |
16:30 ねようニャ・・・
 |
18:30 ごはんさぶろう
|
21:00 えろSTG ドット
 | →?.
|
 21:30 タイピングゲームをやってました
 | 少し参考になることも。
 | 単語を速く打てると女の子のグラがニコニコしてセリフが出るだけなのですが
 | これがけっこー、楽しいのだな
 | これはエロverもいけますよ えみりあさん
 | 萌えはあるかも知れんが、エロタイピングって無い気もしますし
 | ・・・調べてみると、まぁ無いわけではないのか、少ないが 
 | ほんとに人間のエロにかける魂ってやつぁ・・・
 |
22:00 HSP ネコバタイピング補完計画
 | →?.
 |
22:30 ニコニコでホリエモンの生放送見てたら、全然HSPのバグが消せなかった
 | 仕方ないので消して集中したら、まあ、絞り込めた
 | バグ潰す際に思うのが、このgotoっていうの、どこから飛んで来たか・・・、が分かりにくいよね・・
 | オブジェクト指向でもそう、どことどう繋がっている関係なのかを見失うと大変だし(そうならないように
 | 作るのが腕なんだろうけど・・・)
 | 次世代のプログラミング理論は、このあたり解消されるのであろうか
 | 別にエディタ上で、ラベル名をクリックするとどこから呼ばれてるのか、分かるだけでいいのだけれども・・・
 |
23:30 PHP 
 | →?.
 |
0:00 ぶろぐしたがき
 |
1:00 ぶろぎゅコウシン!


 ?.HSP
 共有化するためにはvar、と書いた。でもarrayでも出来るみたいなんだよなあ、分からん。
 ヘルプにある通り、配列なしと有りで分ければ良いのか?
 str=文字列と書いてあるが、たとい文字列であっても、共有化、というか現時点での知識で複数返したいなら、varにしてる状態だし。ううぬ・・・


 あそれから、一足お先にフリクラのコメントが届きました
 今回から、送った人の名前が伏せられているような。なんに配慮したんだろう
 文章途中で切れててやだよー、という意見が割とありました
 とりあえず打った文字は、2文字ごとに出て行き、また入る、みたいな風にしようと


 nya- という文言だったら、nyを打った時点で、a-が読み込まれて、nyは去る、と。
 いやnya-はそんな事しなくても1画面で収まるからいいんだけど。長い文章のときね。


 タイピングオブザデッドはタイピングゲームの最高峰と言われてるらしいんだけど、地味に大変なことをしておったね、確かに。
 'ん'は nn と n が考えられて、普通なら初期設定で変えるし、そっちの方がプログラミングも楽なんだけど、これは(設定もできるけど)打ってる最中でもOKなんである。


 nekosannda!
 という単語が表示されたとしたら、sanを打ったあとに、dを打つと、nが省略されて次にかかれる、という・・・


 あと sho →syo みたいな打ち変えでも確か反応してた気がする
 そりゃあ良く考えればパターンがあるので出来そうなんだけど、じゃあ111がやったらどうなるか、たぶん中で混み入り過ぎて訳わかんないことになると思う、何打ってもだめとか、何打ってもOKとかみたいな事態に・・・
 sh o→ sy o と文章元のアルベットがガキン! とか言って変わるんだよな、たしか。


 タイピングゲームをやったついでにメモった感じでは、tya→cha というものあるんだけど、この場合は、初めにCを打つと、あとのyもhに変化する、という具合だろう
 ぐが、面倒臭かろうだ・・・


 ?.えろSTG ドット
 檻、地面を打つと生えてくるタケノコ(ゼビウスのインスパイア!?)を。
 うむ、今回もけっこうやりたい放題だぞ・・・ おもしろいにちがいない
 たぶん。


 ?.PHP 偽サンシャイン牧場主義
 おお、終了したら自動的にジャンプ、DBに登録される、っていう処理ができた、おお。
 exit関数も初めて使ったし。


 しかしこの自動ジャンプ、HTMLでやったので、どうだろうか
 ことによると、実行できないブラウザもあるらしいし(そういうブラウザなら、PHPの挙動も怪しいのではないだろうか・・・?)あと戻るを連続で2回押されると、戻れちゃったりするのねん


 まあ、ちょっとしたミニゲームなので良いのではないか、うむあ


 あとのヤマは、手持ちの農作物で一番大きいものを、大きい物順にランキングを・・・とか、そんな感じの比較。


 ツクールのしこアヌでやった事をやらねばいかんな、面倒臭いと思っていたら、
 PHPには「比較関数」という物があったのやった さすがなんでも関数とウワサのPHP。


 配列に入れて、あとはforechで回すという、典型的なPHPなのかい、キョンくん?
 DBに点数順に入れるのはSQL命令で出来るかね、と思ったがあれだな、違うな、DBに入ってる順は別に適当でいいから、表示する時だけ比較して求めるんだわな


 ?.ふていきれんさい きょうのどくしょ 「洋ゲー通信 Airport 51」


 ・ニンテンドーDSのブームの勢いなのか、いまはドット絵が見直されていますが、つぎに来るのはきっと粗いポリゴンブームですよ!
 >これはあるかも・・・というより、既にその潮流が見られていますしね。(「3D ドットゲームヒーローズ」)ここでは冗談めかして言っていますが。


 製作者側の事情としても、絶対そっちの方が助かりますし。
 あとはユーザーが許容してくれたら、って事なんですが、時間を経ると、当時ださかったはずのモノが妙な味わいとして感じられる事ってあるじゃないですか。
 ブリキのおもちゃとか、ドットもまあそうだし。昔の邦画のポスターとか?
 

 ブリキとかポスターのアナログ物ならこの色褪せ感が、っていうのがあってそれが味っていうのも頷けるんですが、劣化しないはずのドットがなぜある時から持てはやされるかと言うと、まぁ結局、思い出補正ですわな、


 最新のSTGなんか大体キャラも背景もポリゴンで見目麗しいですが、111はプレイしてもなんかだめ。当たり判定が曖昧な気がするし、破壊してエフェクトが透過処理で派手であっても、なんか空々しい。
 それよか5・6年前のをやって、これだよこのドットなんだよおお、このドットには魂が入ってる、だから楽しいんだ、とか何とか、結局その媒体(ドット、粗いポリゴン)で楽しい経験をしたことがあるか・・・っていうのが大事なんでしょう。


 今でもPSPとかで、粗いポリゴンの面白いゲームが作られているでしょう、だから現行世代も粗いポリゴンを楽しめますし、PS時代に黄金期だったゲーマーも楽しめる、着々と粗いポリゴンブームってのは来てると思います。
 じっさいPVなんか見ても、綺麗すぎるグラフィックだとなんかなあー、なのに、粗いポリゴンだとなんか嬉しくなるじゃないですか。
 慣れ親しんだ面白さをすぐに想像して、欲しくなっちゃうんでしょうなあ・・・。


 ・『カーマゲドン』のすごい部分は、得点が異常に細かく設定されているところです。死体の上を走るだけでスコアが入る。血みどろの轍の上でドリフトをキメれば高得点。そのままゾンビを巻き込めば、コンボで得点も倍ですよ。もう何をやっても得点が入るから、ゲームとしては破綻したシステムなんです。
 >これを受けて、やっぱガイジンさんは違うなあ、とても付いてけねぇや・・・と眉をひそめるっちゅうのもアリっちゃあアリなんですが、日本人も同じ路線があったり。


 例えば弾幕STGで最近のだと、弾をかすると得点が入ったりするじゃないですか、本来敵を倒した場合のみスコアアップだったのが今じゃ、弾が敵に当たればプラス、得点アイテムもありますし、そうそう、なんか基本生きてるだけでぐんぐん上昇してくっていうのもありますよね。
 ですからもっと弾幕STGも、細かい得点稼ぎを付け加えますか。なんだろ、敵機を落とすのにコクピットを狙うんじゃなく、エンジンの片方を壊してやって、脱出させれば敵の人命が助かるので特殊ポイントとか、かと思えばひらひら落ちてる敵パイロットに自機を突っ込ませて得点とか。
 ビルから落ちてくる人を取ったら得点とか。(それは暴れん坊天狗だよね)


 こうして考えると、得点の多様性も、まだまだ1つのルールの内に収めようとしている力を感じますな、日本のは。
 片やアメリカは、もうシチュエーション、絵になる設定ごとに特殊ボーナスを設けちゃうんでしょうなあ。
 STGであえて導入するなら、道中、滑走路にちゃんと着地できたら高得点とか、地面攻撃のあるゲームで、プレゼントを取ってから特定基地に落とすと得点とか、そういうのでしょうか。
 ええ、基本STGは敵と戦うもので、これまた破綻しますなあ。良く言ってカオス、普通にプレイしたらもうなんだか分からねぇーよ、面白さが。どこ? どこを遊ばせたいん? みたいな。


 そのミニゲームの集合みたいのを、見事に調和させて面白くしたのがGTAな訳で、そう考えるとやはり凄いですね。
 凄さとともに、洋ゲーの綿々としたチャレンジの歴史も感じます。


 前の引用とも合わせて考えると・・・、作者は必死になってるんですけど、遊び手って割と新しいアソビに対して緩やかというか、あんまり求めてない、飽きない程度・・・、逆にちょっとでも破天荒になろうものなら、一気に警戒(売れなくなる)拒絶(分からない=クソだこれは、になる)するっちゅう事ですなあ・・・
 新作に盛り込むのは5〜25%の新しさでいいよ、と思っていた時期が私にもありました。ウイニングイレブンのバージョンアップ版なんか、まさにその5%の典型だなあ、とか。


 っていうか言える程、新しいゲームを試みてないわ111。売れる、評価される・・・っていう意味では、良かったのか悪かったのか。