458日目

 〜タイムライン〜 

 10:00 クロネコメイト
 雨やぜー、しかしまあ、ひたすら根気よく続ければ終わるじゃないか。と自分に言い聞かせ出勤したら
 なぜか『4ヶ月前に1、2回やったところ』を含む”176件”を寄こされる
 しかも期限が今日とか、そんなDMばかりである

 そう言えば昨日・・・長期休暇に入った人のDMが溜まっているとか、後ろで騒いでいたっけ
 DMなんて1・2週間くらい余裕を持って届くのが当たり前で、要するにその対応策を打ってこなかった会社のせいじゃねえのか・・・と思っただけだったが、まさかそれが111の所に来るとは・・・

 比較的覚えてるところを113件、なんとか雨でびたびたになりながらもやったのだが、もう日が完全に暮れてしまうと、原付では手元さえ見えない・・・期限的にいいものかと思ったが、元々ムリヤリ押し付ける方が悪いんじゃねえか因果応報だもう全員死ね、とかなり精神的にやばい状態だった111はギブアップ
「じゃあ明日やろう」
 と言われた・・・

 昨日とかの安売りセールのチラシが届いても意味ないのでは・・・・・、まぁ111が全部やればいい話だったのかも知れないけど。
 実際、無理やで・・・。

 もうなんか欝になるわな、
 誰でもいい仕事・・・どころか、車でやってる人ならまだマシなんだから、またもや不利・向かない職種で不毛に苦労している感がして・・・。
 始めたばかりで、雨でぐっちゃぐっちゃになった頃も辞めたいと思ったものだが、今もそんな気持ちだ
 ほんとたまらん・・・ いきなり無茶苦茶だもん・・・

 なぜ俺はこうなのか、と社会人になって以来、ろくに働けたっていう実感がないのを振り返ると、死にたくなる
 次の仕事は・・・、隣の隣の街まで行ったとしても、やはりパソコン関係、いやもっと踏み込んでプログラム関係にするべきなんだろう
 一人暮らししよーにも、家を買っちまったから借金はあるし・・・
 なんか現状がダメ、死にたくなる

 しかし多分これまでの人生の流れから察するに、そんなイラつく気持ちとは裏腹、明日はなぜか期限を過ぎたDMを配り終わって何事も無く終わる、とかなるんだろう
 なんか他人は適当である、むかつくところで。

 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091211/biz0912111457022-n1.htm
 ウェンディーズの全てのお店が閉店だって・・・
 というか全国71店舗しかなかったの、111ひょっとしてレアだったのでは
 
 もう、これからの時代は起業ですよ
|
18:00 ごはん・・・
 |
| 明日もほとんど覚えてない所を配らんきゃいかんので、せめて地図を
 | 整えたりしてた
 |
21:00 ふらふらとした意識のまま、webえちゅらん
 |
21:30 えろSTG 
 やはり出た。マップをスクロールさせると起こった。バグが。
 症状としては、ゲーム開始してしばらくは良いんだけれども、ある一点以後は敵が一切あらわれない。
 調べてみるに、ゲームのいっちゃん始まりで、一点以後の敵が速攻die()されてしまってるようす。

 でそこから少しずつ少しずつ、デバックした結果をまとめ、積み重ねていって、バグの範囲を推察、ようやく分かったのよ・・・

 初めは、丁度消える位置が罠オブジェクトの扉にドンピタだったので、コイツか、ひょっとして? って思ったり・・・
 でコメントアウトしたり、座標をズラしてみたりしてもどうも違うようす、じゃあ全部に働きかけるっていえばシークレットオブジェクト? ってこれも違う。

 待て待て原点に戻ろう、みんな死ぬってことはdie()が実行されてるか・・・あと豆乳の場合は、命令が最後まで言ったら自動的に死ぬよね。
 だからwhileの繰返し文が主軸になるんだけれども・・・しかしある一点以降っていうのが不可解だし、これは相当な特徴だから、これが解けさえすれば・・・

 とまあ、そんなこんなで結局、敵オブジェクトが画面内に入るまで待機してるぶぶんが問題でした。
 そういえば、3面の作り初めに待機をwaitからupdateEXに変えたんだった、一体なぜなんだ、前者の方が速さも上なのに

 でupdateEXってことは、onupdateが実行されるよね、しかもこれまた親クラスでまとめて処理してんだ、このメソッドは。
 でそのonupdateの中で if(screenOut()>2500) みたいな条件分岐が差し挟まれておりまして、でここでやっと終着点。そこにdie()がありましたとさ

 つまり、”画面外に出て、遠くまで行ったらもう現れることが無いだろうから削除しよう”ってのが、登場前にも実行されるハメになってたんだな、wait→updateというたった一つの命令の変化で。

 on...なにがしとか、あと継承も、便利だけど、一回流れがトんじまうともう、いってえどこから、ってな具合に負えなくなる。
 上から下まで一列の、いわゆる・・・手続き型プログラムだと、いちおう、関係する処理はその中で全部記述されてるので、こんな事はないのだが。つっても、長くなりすぎてこれまた目で負うのが大変になるけど。

 ローカルごとにちゃんと切り分け、流れをその場その場で固めていかんとなあ、と痛感した次第でござった
 コードがやや長くなろうとも、親クラスのonupdateにまとめるなどは怖いからやらへん、というプログラム上の選択もあるのかも。
 一番いいのは、切り分けたうえで、更なる監視体制をつくること・・・だろうか。
 try&catch みたく。豆乳にそんな機能はねえが。

 むずかしいのね・・・
 
 |
23:30 webえちゅらん・・・
 | いかぬ、体力もないし気力もない、落ち込む
 | こう、フックが足りねえのでバシっとした事ができねえ