459日目

 〜タイムライン〜
 
10:00 クロネコメイト!
| 183件
 | 誰も助けにきーへんなら、ワガで帳尻合わしゃええねん! と三木道三も言ってるように、
 | 昨日のぶんもやりましたとさ
 | ついでに前のかばんを拾って下さったお宅にも丁度届けたので、お礼も言えた
 |
17:30 webえちゅらん!
 |
18:00 ねりゅねりゅー
 |
19:30 おわおわーん
 |
21:30 えろSTG
 今日はどっぷりと豆乳にかかり切りだった
 といっても、さして進んだわけじゃない、むしろ簡便なはずのマップ当たり判定とかに、もっとシンプルな記述が出来るとか、執念の炎を燃やしてた
 しかしそうやって考えていじくればいじくるほど、逆に複雑になって分かりにくいだろコレ、という・・・
 
 確かに全体からしたら8行から4行へと減ったよ、でも例えば100行から20行とか、覿面にまとめるならともかく、余りにも本末転倒な感じがするのではないかと。
 これがプログラム初心者のワナか・・・
 まぁ行き過ぎ、やり過ぎなくらいで、(痛い目を見るから)身に付けられるんだと思う。それがあってこそ、効率的なまとめっていうのも堂に入る様になるんじゃないかなあ。

 順調に行ったら年末に発売できるかも、と目論んでいて、事実一時期はそんな勢いだったんだけど、やっぱりスクロールだった。
 スクロール絡みでじっとりした、重みを多量に含んだバグが浮上して参りましたよ

 ちょっとやそっとじゃ解決しそうにない、一つ押さえてもアッチでぴゅー、コッチでぱー、みたいな浸水状態の船を連想させてくれやす。
 一筋縄でいきそうにない、というかこのままだと泥試合か・・・いつもそうだけど。
 プログラムをスマートのまま終わらせるのって、たいへんな技量がいるんだね・・・。

 現在わかっているバグは、オッサンの狙撃時のエフェクト、背景を$map.setとかでモノクロにするんだけど、一行だけおかしくなる時がある、と
 あとは、オブジェクト指向を志し細かく切り分けた事により発生した問題。おそらく画面外になっても死なず、ひたすら変数が画面外であると伝え続けて、起きている不具合。
 というかグローバル変数で$gamengaiなんて持ってるのが悪い気も、同時に敵が倒れたりしたら、万が一にも被ることはあるだろうし。切り分けに伴ない、これもまた最適なモノにしたいね

 面白かったこと。
 $map.setだが、画面いっぱいに切り替えようと横30*縦30、ふたつのforでぐるぐるするのね、
 でこういう場合、たいがいは横軸→(リセット)縦軸、とするものだけれど、まあ同じや、って縦軸→(リセット)横軸 に、今回はしてた。
 そしたら歴然と重かった気がしたんだけど、どうなんだろう
 他の部分かね?

 |

0:00 web拍手
 ・ちょっとへこんでるね。そりゃ雨の日に配達なんてしてたらつらいわな。しかも安い賃金で。次はパソコン関係探しなよ。地元でパソのセットアップの仕事あったよ。委託だけどさ 
 >セットアップ・・・、ハード方面はからきしなのです、111・・・。メモリの増設もあんま分からないくらい。なんか開けて挿すんだよね? って感じ。

 お見苦しい物を見せてすみませんでした。いつもありがとうございます。
 どうやらもう立ち直れましたので、大丈夫です。
 諦めないこと、投げ出さないこと、信じ抜くこと、だめになりそうな時それが一番だいじ、と先人もいいました。
 最後まで信じたいと思います。

 ・・・最近はなんだか寝付けないのも、関係していたのかも。
 ベッドに横になっても妙にカラダが強ばってしまい、力が抜けきれず、あんまり眠れなかったのです。

 雨の日に配達はつらいものですが、それにプラスして、分からない土地でしたからね・・・
 メール便でも他の人はだいたい車ですし、原付で配る郵便局員にしたって、エリア決まってますから、もう慣れてる所ばっかりだと思うのです。
 慣れない&原付の、このフル(マイナス)コンボは、なかなか体験してる人は居ないんじゃないでしょうか、全国的に見ても・・・

 ・その家って本来相続でもらえるはずだった家なのにかね払って買ったんだな。DQN親をもったな。不憫だ
 >えーっと、何か勘違いされてるかも知れません。
 親が元々持っていた家を、111がお金を払って買った・・・わけではないのです。
 経緯としては、ばあちゃん(老後の資産・750万円)、111・111兄(それぞれ借金・350万)ずつ出して、中古住宅を買った、ということです。
 
 ・・・にしても、母親が一銭も出してないことに変わりは無いですけどね・・・
 web拍手ありがとうございましたー
 
|
0:30 こしが、痛い・・・(涙目)
 えろSTG作成で、座りっぱなしだったからだ
 3時間連続で座っただけで、もうイカレやがるんだこの腰
 
 |
1:30 ふていきれんさい きょうのどくしょ 「「知の衰退」からいかに脱出するか?」
 ・心配しても対応策を講じてる人はゼロ
 ・何かアクションを起こさないかぎり、その心配は解消しない
 >(メモ)ううむ・・・対策を講じれば安心して、次の手も打てるんだよな

 とどのつまり、悩む”だけ”なら不毛、徒労。一歩も解決しないから、また初めに戻って、同じトコロをなぞって、ヘンに悩みを大きく感じちゃったりもするし・・・
 これまた、ごく当たり前の理屈、シンプル思考かもしれない。悩むだけじゃどーにもならんし、じゃあこうするかあ、いっそ止めるかあ、みたいに。

 というか、具体的な対応策を講じた時点で、既にそれらは不安ではない気も。
 対応策が上手くいくかという(そしてそれも心配だというなら、更にぶ厚く策を張る)諸問題、というだけになるんだろう。
 
 ・年金さえも3割を貯金に回して貯蓄に励み、死ぬ瞬間に1人平均3500万円を残して死んでいくということである。
 >堅実な・・・そして大概の日本人は、月々の収入からいくらか、貯蓄をしているんだと思う。
 でも年金でそれをするのはまさに習慣としか言えないもので、だって原則年金は、毎月きちんと払われるものだし、その為に40年も積んで来たのだから。

 もしかして、ひょっとして、年金を頼れない事態になったら・・・っていう、これまた具体感の無い”不安”からそうするんだろう。
 しっかりとその不安をカタチにしてみると、年金を貰えるのは権利なのだから、証拠になるモノを保管しておき、役所なり裁判所なりに訴え出ればいい、で、この不安は解決である。
 また、年金差し止めが自分だけでなく他の人も多く居るなら、その時は集団訴訟のようになっているだろうから、まぁ流れに乗っていけばいい。その時はその時で全然、なんとかなる。

 ちなみに大前が言うには、諸外国だと貯金のピークは40代後半で、それからじょじょに使っていく。そして死ぬ時に0円になっているのが理想、なんだという。
 そんな0円なんて、と感じてしまうけれど、死ぬ時にお金を持っていたってどうしようもない事は誰でも知っていて、むしろ残した分だけ楽しめなかったんだから損した、とも言えるし。
 まぁ子供に遺産を・・・っていう点もあるし(*自分が80歳で死ぬと想定したなら、子供はもう50過ぎくらいだろうから、遺産なんて無くても大して困るものではないと思うが)せめて葬式代を(大前いわく、葬式代は350万円)という念もあるだろうから、
 まあ少しは残しておきたいにしても、”少し”とだけ漠然と決めても、またどんどんその少しが大きくなるだけであって、
 やっぱり具体的に数字を決めて、残りは使い切った方が人生ぜったい楽しいよー。ということ。
 残した資産は色んな形で政府に取られるだけだし、そうなるとやっぱりシャクだよね。正直。

 ・調べればすぐわかることだが、葬式代というものは、生きている間に交渉すると3分の1程度にコストを抑えることが可能になる。しかし多くの場合、亡くなったドタバタで葬儀屋を呼ぶために、業者の言い値で葬儀が行われることになる。
 だから、生前に儀式の大枠を決めて入札をしたうえで葬儀屋を決めておけばいい。そうすれば3分の1ぐらいにできる。これも1つの知恵なのだが、誰もそんなことをしていないのである。
 >これを問題の解決、不安の解消という、か・・・。