583日目

?.Cの本でおぼえた「構造体」を、豆乳でなんとか使うべく、考えてみる

 構造体のメリットとして、違う型をそれぞれ入れられるっていうのと、あとは関数の引数・返り値に出来るっていうのがある・・・
 これはまあ、オブジェクト指向の豆乳のこと(そして他の機能がしょぼい豆乳のこと)、クラスで代用しようじゃあないか・・・

 クラスなら、その中で存分に違う型も宣言すればよし。また、アドレスを変数に入れれば渡せるんだなこれが。
 
 まず計算用の仮クラスを豆乳コンソール上にて作成、で実処理してるクラスの中でそれを召喚(appear)だ。ちなみに仮クラスにwait()を忘れると一瞬で消滅するので注意。
 アドレスを変数に入れ、関数の引数にする。
 これなら、関数内でそのクラスに色々計算の値を入れられる。
 返り値でクラスを返し、そこから取り出せばいい!
 もうこれで、返り値が1コで、Arrayを渡すとか面倒くせー、と悩まずに済むのだ! ウハハハ
 念のため、処理が終わったら仮クラスの削除もわすれるな!

 ただし変数名が固定なため、汎用性を考えると、他のゲームとかでも変数名は同じにしないといけない。
 まぁ変数名の再定義を許してるプログラム言語などあるまい、つまり○○という変数に対してどうこう、○○の”変数名”に一致するかどうか・・・(if分岐)、合っていたら加算、という様な処理。
 そういう時にあれだね、ポインタ使うんじゃないかね。なるほろー

 うむうむやはり、オブジェクト指向なので、クラスをがんがん作ることにびびってはいかんのだよ。
 ・・・と言いつつ、やっぱ同一フォルダしか許されぬので、クラスが増えまくると厄介になるが・・・。
 それはこの間のショートカット術を駆使してだね、.tonyuのショーットカットを作成、任意のフォルダ名を作って入れて、最後に一つのまとめフォルダに収納すれば擬似的なのだよ・・・

 ?.ツィッターでつぶやいてばっかだわ・・・

 えろSTG1面、大体の直し終わる。と言っても、タイトル画面・セリフウィンドウかっこよく・ボス戦の悪魔っ娘のずれ・ボス再戦 だけだけど。
 1面はシステムいじらない。一番面白いようなので・・・
 後はなんとかマップチップを見栄えの良いものにしたいが・・・ うーん・・・。どんなに頑張っても、前も今回もしょせん111ドット、果たして進化させられるか、どうか。

 2面からはシステム改築も関わって来て、大変になりますよ・・・
 
 ?.1年以上前? に読んだ「自宅にいながらお金持ちになる方法」
 を気まぐれに読み返してみるけど、良い事書いてはるわ・・・。気付かされることがおおい。(*自己啓発は、”気付かされること”が最大のメリットか? 具体的な方法は自分で考えよ、みたいのが本当に深いのかも?)
 良い書物は何度読んでも、(読むたびに自分が成長してるから)発見があると言うけど、ううむ。アマゾンの評価も伊達じゃなかったか。

 正直初めに読んだ時は、まぁたくさんある中の一冊だったけどね・・・

 昨日読み終えたのが「口コミ伝染病―お客がお客を連れてくる実践プログラム」
 カリスママーケッター(マジ)の神田昌典氏の著作も、読んでおかなあかんなあ、みたいな感じだったけど。まぁ口コミとか出来たらスゴイしね。
 しかしネットに通用するのはううん、少なかったかなあ・・・111の頭が悪い、もしくは経験不足なだけか?
 あと発行がなんといっても2001年、結構間が開いちゃってるとどうか、ってのもあるよね・・・
 ニュースレターニュースレターうるさい経営者とかいるけど、ここがブームの発祥だったのね・・・

 神田 昌典氏、本田健、あともう一人誰か忘れたけど加えて、”三田”と呼ばれる時代があったそうだよ。へー
 
 プログラムの本がよみてえぜ、ぷろぐらむ養分がたりねえぜ
 いやCの本は読んでるけどお、エピソード的な? そういうのも読みたいじゃんね・・・

 そういえばゲーム製作者って読書してる本のこととかあんま書かないよね、気になるー きになるー