613日目

?.もぐもぐ、こ これは
 http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2839.html
 
>ヘルパー2級の所持者で実際に介護現場に就労してるのは1割に満たないらしい
>おまけにヘル2は平成24年で廃止
>介護職員基礎研修受ければまだまあ誰でも受かるだろうが、
>これは500時間くらいの実習と講習が必要
>自治体の職業訓練だとタダで出来るけど、民間でこの研修受けようとすると30万くらいかかる
 
 もぐもぐもぐもぐ・・・(犬のωみたいな口で、ひたすら咀嚼するスピードが速くなる)
 
>なんか働いてる人に多くを求めすぎなんだよな
 あ、なんか分かる
 社会ってなんやねん、社会が俺を苦しめるなら俺が否定する キリング・社会
 そんで山奥で開墾する
 
 「清掃 実際 キツイ つらい どうよ」・・・こんな感じ?
 
 http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2832.html
 >正社員で清掃の仕事やるなら日常清掃だけやってても稼げないので
 >ポリッシャーで床洗浄したりカーペット洗浄を覚えるのがいいと思う。
 >これをマスターすれば国家資格も取れるし金も稼げるしな
 え? 余裕でやってたよ 13万だったけど。手取りじゃない方で
 ガラスとかも綺麗にしたりしたよ
 5Fくらいの病院の外側を、命綱無しで・・・
 しかしガラス専門の人には敵わない、彼らはやばい
 
 経験のある分野で見てみると、2ちゃんの情報の信憑性がどれくらいかって分かっていいな
 大概はそんなもん、「人それぞれ、職場による」なんだろうけど・・・
 
 清掃の仕事、辞める1年前ぐらいの状況。
 朝の8時に出発→8:30に現場に着くけど、諸事情から9:00に仕事に掛かるんだよな、で11:30には切り上げて、1:00にまたやり始める。
 で、3:00に終わることも、しばしばだったねえ
 4:30に出発するから、それまで隠れて雑誌をひたすら読んでたりとかね!
 しかし清掃で腰をヤっちまったのは事実だろうと思う・・・ポリッシャーなどの重機の上げ下げは若いからと過信せず、一人でやらない方がいい。まぁ運動不足かも知れんけど
 
 自分はこんな会社だったが、下請けの儲かってる(であろう)会社はまあ、怖かったよ 社長自から、入って3日目の人の動きが悪くて「帰れ!!」とかそういうのね
 ってか他人事じゃねえよ、人生の風向き次第ではまた入るかも知れねぇんだから・・・
 
 111も殴られたりしましたが、仕事の出来とは関係なく今振り返れば、それは人間性だった気もする(相手と自分の・・・)
 
 ?.web拍手へんしん
 ・東方のエロSTGすでに出てて
やられちまったぜオイ。って感じですか?

 >まぁ。4年前に1つ出てこのクオリティなら、案外いけるんじゃね? という感じでもありました。
 しかし4年前ほどバブリーでないのも事実。

 
 ?.ふていきれいさい きょうのどくしょ
「あなただけができることをやりなさい ソフトウェア界の偉人23人の名言集 (プログラマーズ叢書)」
 ・リッチーは、”弛みない進歩を続ける”ことで、後にはいつも楽しい思い出だけが残ると教えてくれている。自分の歩んできた道を振り返って、喜びに満たされるとしたら、それこそが幸福というものだと思う。幸福とは、苦労をいとわなかった人生そのもののことなのだ。
 >(メモ)う、うむあ!!!
 
 と書いてありますね、どうやら感動したようです
 デニス・リッチーはカーニハンと一緒にC言語を作った人です。UNIXもワシが作った。という。
 ”弛みない進歩を続けることでいつも楽しい思い出だけが残る”って、口にするのは簡単なんスけど、言うほど簡単じゃないですよこれは。
 つい2ちゃんとか、動画とか観ちゃうよね!!!!
 
 もうそういうレベルじゃないんだ。(当たり前か)
 そうこれはデニス・リッチーみたいな天才に与えられた特権かも知れん、でもせめて感動した時だけは即座にそれを飲み、人生の光としていい。そりゃ人生長いんで、どうせその感動も萎えて消えかかるんでしょうが、また新しい感動が、自分の取った道から呼び起こされるかも知れない。そしてまた感動パワーを注入して、航路を取ればいいんでしょう。きっと。
 
 私がそうなりがちなので戒めですが、だから冷笑家はとても危険。感動体質が人生たのしいのです。
 どんなバカでも、リッチーにはなれんかも知れんが、それを目指すことだけは出来る。そしてそれを、叶えられるかどうかに関わりなく、夢と呼ぶ。
 よく成功者は、成功が素晴らしいんではなくて、いや成功も素晴らしいんだけど、夢が、目指すことが素晴らしいというよね。目指していれば幸せなんでしょうきっと。充足感からか。
 
 それを思うと、111はゲームにおいてスゲェ憧れるって人がいないので、推進力も得にくいなあと・・・。分からん。なにも商業いかなくても、同人でも絶対そういう人は居そうな気がする。居るだろう。111が意固地になって、認めていないだけか?
 
 ・何事も模倣からスタートする。これが正解だ。大切なことは、そのとき、模倣の元としてできるだけ良質のコードを選ぶことと、常になぜなのかを考え続けることだろうか。
 ・自然言語の場合と同様に、少なくとも2つ以上の言語を理解していることには、大きなメリットがある。言語は、プログラマに概念操作のツールを提供する
 >今度はC++を設計したストラウストラップさんのお言葉です。
 とても含蓄深く、そして進むべき道を示してくれる言葉です。
 
 豆乳にはロクに説明書がなく、ええ、ほんと見よう見まねでやって居ましてそろそろ2年半? ですが、でも多分、ちゃんとした参考書と教えがあったら、半年の理解でそれを抜けると思います。
 模倣からスタートしていませんし、言うまでもなく良質のコードを見ていませんから・・・そんなものでしょう。悲しいかな。
 
 モー豆乳ちょっとやめぇ、ってんでC++の本なんか読んでると、全然違うハズの豆乳ですら気付かされる事もあったり。逆に言えば、どれだけ自分が・・・いや、自分一人でやるということが、どれだけ考えを狭くしてしまってることか。
 職場であれば他人と交流すればいいのですが、まあ無いものねだり。とりあえずがんがんコードの本を見たいなあ、と思う111でした。思いはすれど読むのが遅くて、なかなか進まないのが現状ですが・・・
 
 言語習得で一番身近なのは、赤ちゃんが日本語を覚えていく過程ですよね。で、親の言葉遣いが汚かったら当然、子供も汚い言葉遣いになる。
 模倣からスタートする、良質のコードを選ぶ、ということが大いに言える訳です。
 111はバブバブ言葉の赤ちゃんなんです。ヘンなこだわりはいけません。片っ端から口に出してみましょう。ね。

 で・・・”常になぜなのかを考える”ですが、すんません、ううむ、ちょっと考えはするんですが・・・。これは今はまだ分からないレベルのことなんや。置いといていい。これからも参考書を読むし、違う角度から光を当てればズバッっと呆気無く分かったりするものや、と読み進めていました。
 うーん・・・
 
 考えることに関しては、情報が足んない時点で考えても不毛、みたいな事も言えるかなと・・・うーん。正解でなくてもいいから、推測しろ、頭働かせ、ってことかなあ・・・
 
 なにしろC++を作った人の言うことですから。これを忠実に守れば、言語上達もかなり早まりそうです。やはり偉人の教えというのは大事ですね。なんやらあかん人の意見は切り捨て、選んで聞いた方がいいですね。 
 自然言語、つまり我々が普段使っている言葉と同様に・・・と言われても日本語オンリーな111には分かりませんが、確かに違う言語もやったりすると、ルールが違うことで頭を使いますんで、それで違う角度から見られて、楽しめる。というのはあるのかも。
 言語楽しいんじゃね? と思ったのは実際、Javaの訓練を受けて、Javaあかんわ・・・堅すぎるわ・・・ と、HSPとかPHPとかやり初めてからですし。
 色んな言語を中途半端に食いかけ、本末転倒な人も割といるという罠ですが・・・、楽しくはあります。設計者の意図とか人柄が感じられたりね・・・。
 
 とりあえず
 std::cout <<
 ですか、C++。この << ってビットキャストとかじゃなかったですっけ、幾らあんまり使わないからって、関係ない記号を使わせるのは苦し紛れだなあ、とかね・・・
 :を2つ重ねるのもなんだか蜘蛛の目みたいでムリヤリ感があるぜー、まあCの土台の上で拡張するんだから、新しい修飾子を作らないとイカンかった、辛い台所事情は分かる。みたいな、そんな一人納得。
 どんな立場なんだおまえは。
 
 ああ、概念操作のツールってことはひょっとして、そんな下世話な勘ぐりじゃなく、言語ごとにルールが違うんでその結果共通するアルゴリズムをよく考えるようになる、ってことですかね・・・?