615日目

 ?.気づいたことは、DLsitecomで自動で作成されるブログ、あれRSS登録して貰うと新着情報が届くことになるね
 いやそんだけ・・・
 
 ?.FacebookというSNSのゲームがなんか凄いらしいっすよ。フリーで。大企業が。今のところ英語なので助かってるけど・・・
 サンシャイン牧場的なのだけど、世界規模だからクオリティが違うんだとさ、けっ
 堪らんなあ・・・大企業にフリーでやられたら・・・。まぁ今の時点でも無料オンラインゲームあるし、同人は同人って事かいね
 
 ・・・エロ需要ってことかいっ!?
 まぁニッチではあるんだろう、ここはハッキリさせた方がいいかも
 自分が何者かを考え、突き詰めねば。いや限界まで考えると気が狂っちゃうかも知れんけど、少なくとも対外的な表現としては。
 
 あと111もそうだけど、多くの日本人が、Facebookすごいですよー世界規模ですよーゲーム無料ですよーと言われても、移行しないわな・・・
 http://blogs.itmedia.co.jp/assioma/2010/05/facebook-2dc0.html
 >■Facebookが変える「ゲームは有料」という概念
 と中央下にチョイと書いてあるね
 
 なんとなくイラッとくる111であった、ビジネスでは凄い人かも知れんが(知らんが)ゲームはどうだと。
 >面白いか面白くないかわからないゲームに5千円前後のお金を払って購入する」従来のゲームの購入方法
 シェアゲーならほとんど体験版あるんでっせ! いけるいける、気合の問題だって! 5000円どころか半値以下のがほとんどだし!
 え、PS3とかと比べたら画面がしょぼいってそらおめぇ・・・、アートなんちゃうん!
 写実派と印象派みたいな差なんじゃないかな、うん!
 
 まぁそう言い切れるくらいの「味」があるといいかも知れませんよ。世界観のこーちくが。
 とか言いつつ、売り上げ○本(一桁)になっても111は責任取れませんが・・・
 印象派ゴッホは生前1つしか作品が売れなかった、とも言うしね・・・。
 
 ?.この画像が伝説の始まりだとはまだ知るよしも無かった・・・
 
 今までの敗北、敗北、敗北、を生かし、スーパーアフィ計画が進んでおります
 とりあえず背景画像は白でいいや、と思った一枚でした
 
 ?.ふていきれいさい きょうのどくしょ
 「あなただけができることをやりなさい ソフトウェア界の偉人23人の名言集 (プログラマーズ叢書)」
 ・テレビもコンピュータも、子供の発育にとってきわめて限定的に影響を与えられるに過ぎない。問題は子供をとりまく人間環境なのである。
 ・ただ、子供にやたらと知識を埋め込もうとする類のものでなく、子供の概念形成、特に数学的な思考方法を支援する目的で作られている。
 >と、シーモア・パパートもおっしゃっておられる。聞いてんのか、なあ、昭雄は。森は。
 もちろんゲームも当て嵌まるであろう。よくゲームの悪影響とやらで槍玉に上げられるのが、アクティブに関わっていくから、アクティブに人を殺したりするから(*そんなゲームいまどき、無印で売られたりせーへんと思うが)悪いんだ、というのがある。
 つまりこれは言外に、TVはいいねん。とふんぞり返ってる所もある、だってそうやって報道するのもTVだしね。
 でも昔を振り返って言えば、TVも一億総白痴化とか言われましたなあ。子供にTVを与えるとずっと観てばっかいるから、TVに子育てをさせちゃいかんとか。
 今じゃ全然言いませんな、新しい問題にフォーカスしたからって、古い問題が無くなった訳じゃないのに。
 教育テレビ・・・って逆説的にも程があるだろ、みたいな感じです
 まぁTV―新聞のスクラムで、そんな煙たいことを言う人は報道ラインに乗りません。
 
 しかしどうよ、教育テレビでも何でもええけど、大事なのは知識の詰め込みなんかじゃねえ、それはこれからの時代ますますそうだし、人格形成においてはもっともっと、自分のアタマで考えることが大事なはず。
 そう考えた際に、一方的なテレビじゃ役不足ちゃうん? そうなりまへんか。
 むしろゲームによる関わり度の高さ、これで思考を深めるべき。TVよりよっぽど教育的だと思うんですけどね、ゲーム。上手く使えば。
 
 パパート先生は児童心理の研究などする人でしたが、子供のより良い教育のツールとして、LOGOというプログラム言語を作りました。
 つまりプログラムというのは、自分で考えて、試せて、しかもすぐ結果が返ってくるんですね。
 この考える&試す、というのは、すごく教育的であり、意欲がそそられ、大事なことな訳です。
 
 なにもこれは子供に限った話じゃなく、プログラムは電気信号を1と0と捉えることで、論理学にハックした・・・他の思想体系に繋がってるってことです、
 アルゴリズムの大家ダイクストラ先生も「プログラミング言語は、我々の思考慣習に深い影響を与える道具である」とおっしゃられておる。という訳で、なんぞチャラチャラしたイメージのある(偏見)SE・SEという感じ、こんなツールで金を取れるんだからチョロイぜー、あー? こんなもん用意された関数だろ、もうここは決まったやり方があるだろとか、そういうのじゃねえと思うのよね!!!!(怒)
 
 なんか111、元々ゲームを作る為に言語をやっているハズなのに、そこがブレて四の五の言うのが一番悪い気もするけど・・・ね。
 
 ・二つの事例の間に矛盾があれば、その中間例を探せ
 >アウフヘーベン、みたいな事でしょうか。ピンと来ませんが、きっとそこを糸口として目覚ましい解決が図られるんでしょう。
 ね。こんな言葉自体は、プログラムの勉強とはいえない。
 だがもし、プログラムを組む上で迷った時、その判断の時に、この言葉が過ぎったならそれは大変有意義でしょう。
 プログラムのコードを読んでる訳でもない、なのに判断とかいった面で、確かに能率が上がる。ふつうの言葉なのに、プログラムを組む能力に作用する。
 これがつまり、プログラムは思想である、思考に大きく繋がってる、ってことの証明なんですよ。
 
 では試しに中間例ってやつを探ってみましょうか・・・
 
 東方は売れている(1つの例)
 でもDLサイトでは売れてない作品も多い(2つめの例)
 
 中間例・・・?
 
 いかんぜ、結局情報が少ない。売れてるのはイベントだけかも知れないし、えろだけかも知れない、いや18禁でもDLサイトだと、売れてない気がする。CG集とか。ゲームはどうか、数自体が少ないのでなんとも言えぬ、売れているという印象は全ジャンル合わせた総数の事であって、一つ一つ自体は売れてないかも知れない・・・・・・
 いや違うな、この間の”実例”を探さなければいけないんだ。推測でなくて。それが糸口。
 
 http://www.melonbooks.com/item/goods/id_goods/IT0000128081
 メロンブックスで1位の売り上げ(一般向け)であり、またイベントでも販売しています。・・・
 
 東方が売れるって都市伝説は、オンリーイベントがあるからっていう要因でしょ。DLサイトでは売れねぇんじゃね? 熱気が無いし。東方のキャラ使ってみんな二次創作したいってことは、結局一番欲しいのはそれを題材とした共感とか、コミニュケーションって事でしょ、と。
 コミニュティが形成されるってのはそういうことで、もう会話したいばっかだろう、というか・・・。
 設定とか服における記号とか、その為にある・・・?(*もし魔理沙を赤髪にしたら総スカンだ)
 
 要するに東方という文化で盛り上がれそうか、っていうのが売れるかどうかの決め手なのでは? 
 それには『好ましい新解釈』もあるかも知れないし、”語り飽きてないなら”『既存の延長』っていうのもあるかも知れない・・・?
 買ったあと交流できないDL販売は一見不利だけど、それも少し工夫すれば補える・・・か・・・。
 
 ・・・なんか遠回しな物言いになりましたが、これで良かったのでしょうか、パパート先生。