629日目

 ?.24時間ランキング4位(6/6 2時現在)・・・
「鬼畜な悪友に母さんを壊されて」
 
「佐野ツール」かいな・・・
 そりゃ知らずに絵だけ見たら、メチャクチャ上手いわけですからね・・・いや分かるけどさあ・・・。
 
 ところで全然気がつかなかったけど、「マイページ」でログインすると、オススメ作品が表示されるんだ、傾向分析?
 これがもっとメジャーに・・・あるいは常連の人はこっちの画面がトップで、30作品くらいずらーっと並ぶあの新着は奥にやられる、もしくは初ログインした人用、とかになると、よりジャンル・嗜好をプッシュする作品が新着いかんに関わりなく、定期的に売れるようになる? これからは?
 
 こっちも割となんつうの、最近の傾向だなァと・・・
 「生意気な不良少年を不良達があん♪あん♪言わせるやつ」
 ちょっと前まで・・・男→女になってしまったとゆー、いわば女体化だな、なんつうか、けんぷファー的な? その辺りから来たのか、ちょっと目に付くなあと思ってたら最近はそれが更に一歩加速化。
 遂に「男の子でも(が)良くなってしまった」。
 ショタ・・・ショタでくくっていいのかねえ、この作品。なんか同じ年齢みたいなんですか・・・
 ショタって犯す側より年下の男に対して言わね?
 そしてDLsitecom側も見事に空気を読んで、これには♂マーク(*やおいですよって事)を付けない、つまり男性向けだと判定してるようだ(あ、自己申告か?)
 
 「女の子として育てられた少年は雌奴隷へと堕とされる」
 「女の子な彼氏」
 ジャポン進みすぎやろ・・・と思う反面まぁあれだ、オレ男なのに・・ひぎィッ! みたいな感じだと理解できなくもない。
 つまりはMで、ちょっとなんての・・・寝取られ系っつうか、いや寝取られてるのは本人なんだけどさあ・・・。
 男なのに犯されちゃって悔しさ倍増、陵辱され感倍増! みたいな?
 そうでなくて、あーかわいいー○○かわいいおー 男の子でも全然構わないよーむしろ男の子だからいいんだお!! って言うのが、ショタへの目線か?
 つまりショタは客観の語りが良さそう、上記の・・・なんていえばいいんだ、男そのまんま・・・は主観による悔しさ表現が大事なのか。分からん。
 111の嗜好ではない・・・
 
 ?.厨次セリフ
「お、おっがあー!!出るだァ、出てまうだァ、#生まれて初めてセックスだぁ、都会は怖か所ばい!#怖かー、怖かー!!あー、あーー!!__」
 
 これはいいのかね・・・
 
 ?.ホリエモンが小説だすのかー、なかなか面白い事するよなあ。と思っていたら、
 「EXIT 売却」
 勝間和代の小説というのが、存在していた
 
 ここに至り、ははぁーんという気分に
 最近の自己啓発・・・ビジネス界は(この二つ、どこでどう分けるのかマジで教えて欲しいのだが)売れっ子作家に2ヶ月に1本くらい、バンバン出版させる手法を取っていて、そんな良い事を短期間で言いまくれる訳ないよね、111なんかは不審感。
 だったのだけど、ここに来て、小説とかいいんじゃないすかねえ? と編集者が提案したのかな。
 
 なんかこう、電子書籍を前に売り切りを目指すというか、蛸足みたいな方法だなあと・・・。短期的な話題と売上ばっかで、長く価値がある良書なの? 作家のポテンシャル最大に引き出して、その瞬間を本としてパッケージしてんの? っていう・・・
 
 しかしよく考えたら、名著中の名著といわれる
 「ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か」
 も小説形式なんだから、その系統と言えば、ああそうなのかーとちょっと体系立って、長持ちするかも知れませんわな
 多分そんな一本のラインで編集者は考えてなくて、ただ今の流行りだけ、で企画したっぽいけど・・・
 
 ってな具合で本屋さんに行ったら、こんな本があってねえ。
ビジネス書大バカ事典
 
 111なんかでもうさんくさいと思う、脳科学者の人なんかはまぁ笑えなくもないんですけど、先頭に本田健のことを挙げていて、これがまたすっげえ粘着質できもい文章だった。
 で終わらせてもいいけど、普通は何で? 何を根拠に粘着質と? ってソースを欲しがるよね、うん。
 なんでこんな事をわざわざ確認しているかと言うと、この方の文章そのものが、すっげえ狭量な価値観と一方的な推量を断定してるだけだと思い。マネしてみました。
 
 とりあえず本田健の出版した書籍をあげつらって言っておりますが、引用にしても意図的に文章を飛ばしてんじゃねえの? とか、本田健の他の本に書いてあるよ、と思う箇所もかなりありました。
 「お金の奴隷になるか、お金の主人になるしかない」という部分を引用して、”本田の主張は全てこの二分法だ”って言ってるんですけど、まさにその本の続編で「私は(それに付け加えて)お金の友達になる方法もあると思う」とね、違う価値観も示しているんですけどね・・・
 あと、”それ程まで英語が上手くない本田がなぜ留学の選考に選ばれたのかが不思議”って言ってたけど、漫画版に載っとるよ。確か小説版でもチラっとエピソードあったと思うけど。
 
 まぁここまでは、疑いを呈する、って感じでいいんですけど、ゲラー氏という登場人物がいるのですが、”リアリティがない””こんな人物、居ないに決まっている”と断定したあと、その後は”金に決まっているのだから””結局は金か!”って、根拠もない決めつけを元にして、自分は二分法どころかそれ、一分法なんじゃないの?
 こんな作者に金持ちの知り合いがいるはずがない。従ってリアリティを感じられないのも当然であろう ←本当にこういう書き方
 
 あと本田健の講演については、地元の新聞紙のコピーとか載せてたけどね、あとがきで。文庫版は知らんけど。それを真っ向から本当にやっていたのか? って。
 まぁ写真も捏造、と言うんだろうけど、批判するならせめて推量&ムリヤリの断定じゃなくて、しっかりその真偽を当時の講演先とか調べて、学校とかにも聞いて、「そんな話は無かった」みたいに聞き取ってから示すのが、普通で効果的なんじゃないの?
 すごい粘着質みたいだから、そこまですればいいじゃん。なんで調べなかったの? ひょっとして、調べた結果事実だと裏付けてしまい、そこを無視して書いたのでは? ←こういう書き方
 
 あと文章の性質上しょうがないけど、原稿の半分くらい本田健の文章の引用ってのはどうなのだ・・・
 一行引用して、やかましいわ! みたいなコメント付けて、また引用して・・・というのは・・・。
 
 典型的なラップで言うところの、セールス目的のdisっていうか、いきなり一方的に有名な人に噛み付いて、名前をあげよう、売文しようって風に見えちゃうけどねえ・・・
 Amazonのレビュー文を見て、”ナポレオンヒルの教材の販売員だったというが、本当だろうか?”
だろうかって。調べればいいんじゃないの? 本一冊書くぐらいなんだから。なんで調べへんまま書くのん? なに、なんか本田健の足跡は闇に包まれてんの?
 本田健の事務所に直接問い合わせてもいいし。そこで断られて初めて、「こういった質問をしたけど、にべもなく断られてしまった」と書けて、この時点での事実の裏付け、説得力になるんじゃねえの?
 根拠がamazonのレビューじゃ妄言と言われても仕方ない気もするけど・・・。あと別にナポレオン・ヒルの教材の販売員でも、俺はいいと思うけどね。
 
 オシマイの方になって、松下幸之助、本田宗一郎、稲盛和夫の本を褒めて、「こういうのを仕事って言うんだよ」的に紹介してるんですが、なんかねえ、そらお三方凄い方なのはそうなんですが、それを定年されたいわゆる団塊世代の方に言われると・・・。若者としては非常に理不尽に、むかつきますなあ・・・
 そういう事も含めて、価値観が狭い、と感じてしまうんですがね・・・。
 
 あと筆者のプロフィール、『玉石混交の100冊ものビジネス書を読み』って、まぁ少ない気がするだいぶ。これだけ自信満々? で噛み付く割には。111もそんぐらい読んでそうよ、いやビジネス書の定義によるけどさ。
 しかも『現役の時はビジネス書は読まなかった』って誇ってるけど、そりゃ定年した63歳の人が(今さら?)ビジネス書を読んだら、そりゃ価値観も凝り固まった本を選ぶと思うんですけどね。定年したのにビジネス書? っていう気もするしね・・・
 
 まああんまり、本田健の味方ばっかしてもおかしいかな?
 実際サイトのCDとかセミナーとかかなり高いよね。まぁ高いって事だけでは、別に問題じゃない。高い=うさん臭いって直結する思考は何とかした方がいい。まぁ俺は買わんけど。
 
 それよか「未来は、えらべる! バシャール 本田健」
 バシャール―地球の時間で3000年後の惑星・エササニの多次元的存在。
 って言われても・・・ 確かに前々から、世界的に有名な宗教家と知り合いだって言ったけどさあ・・・
 
 「ピンチをチャンスに変える51の質問」
 とか、ずっとお金の専門家として関連書籍以外は出して来なかったのに、最近になって”2ヶ月に1冊は出版しまくるブーム”に乗って? あんまり関係なさげなお題の本を出してるのも残念、かな。
 
 
 まじで、勢いだけはあるけど、根拠薄弱というか。2ちゃんにある煽り文と同レベルな気もするけどねえ、しかも2ちゃんはそんなカキコミしても何の利益もないんだけど、筆者はこれで報酬貰うんでしょう・・・ だから売文じゃないのお? って思うんだけど。
 でも多分売れるんだろうな。(こうやって「狙い通り」取り上げてる人間もいるし!)
 逆に表紙の第○刷ってデカデカと書いてある部分が、ずーっと一のままだったらワラけるけどね。

 (この本の)Amazonのレビューも・・・ビジネス書はそら、矛盾した事いうよ。雨の日は傘させ、晴れの日は傘持たなくていい、と言われた後で、曇りだった時に、持っていった方がいいかも? 大丈夫だと思うよ? って意見が分かれるようなだと。成功なんてなかなか難しい事を達成しようってのに、通り一遍の方法だけで得られる訳ないじゃん
 けっきょく矛盾を飲んで、自分の中でアウフヘーベンして、飽く事なく勉強してどんどん解釈を深めろ、ってことでしょ
 こうきたら、こう! っていう、自販機みたいな成功法則を掲げられる方が全然疑わしいと思うけどね。111は。