667日目

 ?.JavaJavaはいらんかねー ブロロロロ
 フー
 
 毎日つかれるなあ、でもJavaを修めたらきっとアンドロイドのゲームとかも作れちゃうんだ! わぁい!
 
 「Googleの「App Inventor」でプログラミングスキル要らずのAndroidアプリ開発
 http://juggly.cn/archives/5851.html
 「Googleがケータイアプリ簡単作成ツール=だれでもプログラマー時代到来?」
 http://techwave.jp/archives/51477717.html
 
 何・・・だと・・・。そして例によって例のごとく英語オンリー。たぶん日本語に対応すんのは半年ぐらい先かな。
 まぁ何かをイチから作り出す時代じゃない、いよいよ在り物で組み合わせたりする時代になったって事かねえ・・・
 ツールに佐野絵生成、あとあれだ、ファッションショーとかでも古着の着合わせかっこいい! みたいな・・・。
 
 創作者より商売人たれだなあ、これは・・・。まぁ個人事業者の時代を象徴してるのだ、とも言えるけど・・・
 センスより流行を感知、って意味でもあるか・・・
 (というかまず大前提として英語力・・・。)
 
 ?.インターネット上で知ってる限りでは、割とプログラマーって人が多くて、それはまあ情報リテラシー? が高いワケだから、ことネットにおいて彼らは露出が多くなりがちなのかも知れんけど、↑のような事情もあるし、ホントにそれだけの数、プログラマーが必要なのか考えちゃうね。
 一から開発しなくても、フリーで幾らでも海外産のすげえのがあるし・・・って。仕事を外注とまではいかないけど、そういう事に詳しいコンサルティングに電話一本、あるいは資料を作らせてメールで送って貰おう、的な。
 そうか、こんな情報の付き合い方もあるのね(コンサルティングの方)
 
 いいソフトであれば10年経っても普通に使われてるだろうし、そしたら初期の開発人数はウン十でも、完成した後はちょっとした保守や変更で一・二人にならね・・・?
 IT業界は外からあんがい見えにくい、社内システムの開発とかかも知れんけど、それにしたってこんだけツールやオープンソースが広がってたら、相当範囲狭くならね? と思う・・・。
 
 つまり大企業も、クラウドでFREEでサーバーインサイド的な(*てきとう)そういった物を使うってことで、情報を上手く集めて処理さえすれば個人でも、設備投資の部分で並んだりできるって事でもあるんだろうけど。
 今までならそもそも規模の大きさで負けていたのが並べるんだから、個人事業主スタンダッープ! の時代なのかねえ。
 しかし残念、111はホームページビルダーを持っていっても訳の分からないファイルが作られるのが嫌で、メモ帳での作成にこだわるくらいなのだ、なんかECサイトの保守とかの仕事に応募して「ドリームウェイバーとか使ったことある?」「いや、ツールはメモ帳です!!(キリッ)」と答えたらやっぱり落ちたね。
 いやオメエ、そんな生っちょろいツールなんかよりコード直書きの方がえらいに決まっとろうが!! と吠えてもだめ。出来上がった成果物がぜんぜんっ違うからね。
 せめてコード直書きしかできないよーな超特殊な事でもウリにしない限り、そしてそのニッチを武器にしてる企業でもない限り、就職は困難。となる。
 起業なら先鋭化しやすいんだろうけどね・・・。
 
 ?.という訳で今日も訓練校では授業をブッチして、単なる足し算をオブジェクト指向にして処理するとか、変態なことをしていたよ
 疑問なんだけどimportするファイルの中だと、public classは一つまでだよね、もしこのpackageするファイルの中に親クラスと子クラスがあってメソッドをオーバーライドしてて、親を呼び出すか子を呼び出すかで返す値が違うよー、としたい時、どっちにpublicを付ければいいの?
 どっちかにしちゃうと、結局残った方を呼べないよね?
 
 これが多態性だ! とか一人で納得していたが、ぜんぜん理解してない&設計の大ミスな気がする・・・ ここは何か他の手法でやるんだろうか?
 ”Javaの利点はオブジェクト指向を学べること”という教訓をツィッターにて授かったので、明日からは授業をブッチして、なるべくオブジェクト指向のことをがんがん試そう。コードなんかもネットで探して。
 インターフェースとか正直分からんし。豆乳には無かったぞ! こんなの!
 機能を試しまくろう。たのしいね。
 
 しかし情報技術者試験の勉強も忘れてはならんのだ・・・ 申し込みだけで5100円もしたのだ・・・