718日目

 ?.古いツールを使ってると、いかにもしょぼしょぼな画像しかできない。
 透過PNGをEDGE2でいじり、アルファチャンネルが無効になって白くなってしまうのだ・・・。
 
 ってな訳でさいしんのツールをRSSで取得してチェックしてるけど、実際どうなの・・・。
 
 http://www.geocities.jp/coa9999/index.html
 フラッシュがすごい簡単に作成できる。サウンドノベルツクールのような感じである。
 111のTOPページの「さあ! どんどんゲームになるのだ!」が右から拡大しつつインしてくる、くらい楽勝であろう
 ・・・検索に引っ掛からなくなるうえ、FLASHを動かないようにしてる環境の人だと、ぽっかりと空白が空いて寂しいからやらないけど・・・
 
 ゲームも作れるっぽい。縦STGがサンプルにある。
 例えば100人のビジターが訪れたとして、111サイトを見てみましょう、うわーブログできもい顔さらしちゃってるよー、ププ、ゲーム? はぁツクール2003? シェアゲーぇ? 帰ろ帰ろ、ツィッターとか見方よく分かんねぇし。でまあ、6・7秒くらいで帰ってしまうかも知れない。
 しかしなんだかんだ、勝手にFLASHゲームが始まってしまうと、うわうぜぇ勝手に読み込みやがった、と思いつつ、人間気になってやっちゃうものである。
 それが面白かったら、あるいは一日で終わらない仕組みがあって、次の日も来ようかな、と思わさせられるような出来だったら、一気に常連客化は進むのである。
 ただしこのFLASHというのは取っ掛かりであり、常連の人が常連足りえるには、毎日なにかしら更新してる必要があるらしいけど。
 ゲームで元々入った人なんで、ブログの文章には魅力を感じにくいと思うし・・・ うーん理想論ばっか、それをやる人手が考慮されてねえ 企業じゃねえんだ、さあ! どんどんゲームになるのだ! は・・・。
 
 そらなんでもやったらエエねんけど、現状限られた手しか打てぬのだから、どうするか。
 時代は選択と集中やねんーとよ・・・。
 
 簡単にあのFLASHが! というのが魅力でしたが、定期的に取り組むような、やりたいコンテンツが無けりゃ絶対ホコリ被るな、と思ったので片しました ぽいぽい
 
 http://www.h2.dion.ne.jp/~eee/
 アニメーションが作成できるとしてある。
 ツクールではまぁそれなりのアニメエディタが付いてるけど、まぁ普通のゲームアプリケーション製作では、画像をインポートして分割して連番を振ってアニメさせる・・・とか、いきおい面倒である。
 大概はエフェクト自動生成ソフトを使ったりする。が、なんかモワモワしたものしかできないね
 例えば特定の絵が動くカットインとかどうするのですか、座標とか、律儀にノートとかに書いて計算するんですか? と。
 
 まぁそういう時に使うものだと思う、あれだ、出力はXML形式だったかな・・・もうわすれた
 あとはあれ、確かニコニコ動画で使えるような動画形式にも出力できて、つまりそう。111の動画はゲーム起動しながら録画してるけど、劣悪環境や・・・ これなら劣化することなく、面倒な設定もなく、そのままのクオリティでダンプだよ。松本だよ。
 
 だけどまず分かりにくく、タグとか覚えなきゃならんので3日ほどデスクトップに置いておいたけど、待てど暮らせど醗酵して美味しくならないし、まぁいつかいつかつって使わねえだろうなあ、と片しました
 きれいに動画制作する人はすごいなー、と思ったけど、少なくとも加工においては慣れとかノウハウの問題かなあと思いました。
 このソフトにしても、まじめにタグ打ち込んで少しずつ覚えていけば、111でさえ割といい動画できるようになるかも知れぬ。
 プログラムと一緒みたいな感じだろうか? プログラムは必要な手順を踏めば、誰でも覚えられると言われている。(習熟の早さに差は出るだろうけど)
 そういうふうにマジメに取り組む人が、なかなか少ないだけ・・・?
 
 何かを作った人が広告のために録画する、これは片手間である。
 世の中には圧倒的な時間の傾けを要求される・・・いわゆる”慣れ”が必要な分野がありまして、まぁ動画制作そのものを軸としてるクリエイターは細く長く食っていけるのかなあ、と勝手に予想しました。
 なんか生まれつきかってくらい、絵が上手かったり粘土の造形がリアルだったりする人居るじゃないですか、音感とか。でも動画制作ソフトを生まれつきかってくらい始めから使いこなせる人は居ないと思うんですよね。
 慣れがいるってのはそういうことです・・・
 
 もっとさあ、もっと分かりやすくならんかねえ・・・ はっ!?
 
 豆乳に画面録画と画面再生できれば良いんじゃねえか、と思った111でした
 オブジェクトごとに動き方を決められて分かりやすいし、当然画像も指定できる。数学的な関数も使えるので、理解していればいい動きもできますし。最近流行なエフェクト効果は弱いけど。文字も使える。
 うん。ああいう感じでいいのよ・・・ そうなのよ。
 
 たくさんソフトを触っていると、こういう発想が出来ていいですな。何が良いんだよ、111はゲームしか作らねえだろ・・・ 意味ねえだろ あんまたくさんでもねぇし・・・
 
 http://sketchup.google.com/intl/ja/
 グーグルさまパネェッスwwww クラウドwwww APIwwww くやしいのうくやしのうwwww ララww 
 ラララwwwww
 とか何とか、エンジニアが趣味なり、あるいは仕事なりでこーゆう無料のを使ってがんがん構築してがんがん良い環境を使ってるらしい。
 らしい・・・
 
 きゃつらは高い技術力のほか、英語でもひるまないのだ・・・ ちくしょう
 
 111がもしECサイト的な、あのカート機能を作るとだね、商品を入れた後に戻るを押すとバグるとか、商品購入を2回連続で押すと購入送信が2回送られて大変とか絶対あると思うのだが、海外のなんかオープンでソースなカートシステムを導入すれば、そんな事はもちろん、最新のセキュリティ対策もなされているのだ。
 ちくしょう。ガッデム。
 
 という訳でグーグル様の無料の、3Dソフト。
 人物加工には向いてないっぽいが、建物とかは作りやすいそうだ、というかCAD的と言えるかも知れん。適当だけど・・・
 111もなんだかんだ、3Dソフトに触っちゃあ5分くらいでわからねええー! と投げ出すという不毛な毎日を送っているけど、これは分かりやすかった。
 3Dソフトで腹立つのは、はぁ?? なんでそんな事すんの??? っていう、余計な指定やらちょっとした操作がえらい手間取ること。2Dと比べて3Dは7倍難しいらしいので仕方ないのだが、これはあえて厳格な定義など無視、2Dの感覚のままやらせてくれる気がした。
 
 講座のサイトも幾つかあるみたいなので、取り組んだら分かるかもね。でも本格的にやろうとしたら、もっと高機能なのはある気がした。
 がんばって取り組んでも3Dを自分のゲームに使っているビジョンがまったく見えず、ぽいぽい
 
 そして俺のゲームの可能性は閉じていくんやろうか・・
 
 だからさあ、粘土だったら作れるから、すべて粘土で良いんだよ、3Dは・・・。
 実は粘土っぽく作れる海外のもあったが、きもい顔しか出来ず、あとすげえ重いのもあって断念せり。あとなんだ、3Dモデルとしてしか出力できない・・・ 俺は今表示されてる画像を、jpgとして欲しいのだけれど・・・ レンタリングみたいな・・・。