786日目

  一般向けゲームの話をするよ。
 先日かなり有名で、実力派なサークルさん「神奈川電子技術研究所」がDLsitecomに登録しておったので、おおこうやって次第に、DL販売の一般向け市場は広がっていくのかぁ・・・? と淡い期待を抱いたものです。
 
 ただ・・・体験版が無いとやっぱり、怖いですよね・・・購入は。サンプル画像とかもちっちゃかったり。
 「みこみこ妖怪退治」
 「撃ってヨシィ!!」
 
 後者なんか、サンプル画像すらありませんし。(メロンにはありました。というかメロンには随分前に登録していたんですね。まぁしぃとか懐かしいですからね・・・http://www.melonbooks.com/item/goods/id_goods/IT0000102411
 既にイベント販売や、パッケージ版(CD)などで大分売っているみたいなので、まぁDL販売については本気じゃないのでしょうか。実際、本気になって取り組むにしては、厳しい売上ではあるかも知れません・・・ぐぬぬ
 
 動画探して来ました。
 
 
 
  果たして一般向けシェアゲは今度どうなるか・・・と思いを馳せた111でした。
 
 最近、下支えの? フリーゲームってもの自体が、少し勢い弱まってきてますからね。そりゃまー、同じ無料って線でも、オンラインRPGとか最近だとニコゲーだとか、mixiアプリとかね、ありますからねえ・・・・・・。(PCで遊べるものだけに限っても。)
 そうしてユーザーが減ってくれば、フリーゲーム作者の唯一の養分・感想ってのも減ってくるんで、その生態系は少しずつ痩せていくわけですなあ・・・
 
 上記3つの無料ゲーってのはコミニュケーションが前提としてあるだろ、第一完全に無料ってわけでもねぇし。と理屈をこねたくなるのも分かりますが、まぁ絶対的にお金が掛かっていて勢いがあるのも事実ですからね・・・ そら、悪貨は良貨を駆逐するという感じですか、全体の勢いは削られていきますわなあ・・・。
 
 そもそもPCでゲームやろーって発想自体、もはやジジという感じかも知れませんわなあ・・・。
 大体ゲームのメインターゲット足りえる層は携帯か、まぁがっつりやるなら、ゲーム機か・・・
 残ったのは携帯買ってもらえない小学生が親父のパソコンを興味本位で使うとか、あるいはジジって事になりますかなぁ・・・。
 まぁゲーム=若者がメインターゲット、っていう固定も止めた方がいいかも知れませんが。これだけ多様化したなら。
 
 でもまぁ、フリゲですしね。
 別に規模が小さくなるとか勢いがねえとか気にせずに、というかもっと言えば反応の有る無しすら気にせずに、自由に作ればいいってのが救いで、そしてそれこそが武器なんですよな・・・。GREEだかmixiだか、まぁネクソンでも何でもいいが、アイツラは無料無料言うてもしょせん企業ですからな。
 市場が小さくなったら、また地下に潜って不謹慎ゲームとか作って、楽しくやりましょうよ。最近少なくないすかね、不謹慎ゲー。俺が知らんだけ?
 
 111がフリゲを知ったのは・・・もともと家庭用のツクールシリーズをやってて、それでPC用のも買って、せっかくなんでコンテストパークの作品を辿っていって・・・って感じでしたなあ
 こういう制作方面から入った場合、フリゲと実に親和性は高そうですが、しかしもはやコンパクはねぇし、据え置き機ではもうツクールも出なさそう・・・な。
 
 まだ111が中学生の頃? かなぁ・・・フライデーか何かに、ネット上ではオウム事件を取り扱ったゲームが!! みたいなノリで、不謹慎ゲーが取り上げられてた記憶があるんですよ。
 そうして有名になっていくほど不謹慎ゲーは作りにくくなっていったけど、遊ぶ人は増えていったのかな・・・と。
 つまり一面では、不謹慎ゲームが有名になる為のフックだったよなあ、と。あとは自分はシェアゲー出してるんでどうかと思いますが、要するにSFC時代のグラフィック&音楽をぶっこ抜いたゲームとか・・・
 だからまぁ好きにやればいいんですよな、言われなくてもやるだろうけど、フリゲは・・・
 
 っていうか途中からフリゲの話ばっかになったぞ・・・
 そもそもシェアゲーは果たしてフリゲの「上がり」なのか、制作者にとっても遊ぶ人にとっても。
 その前提自体、まぁちょっと議論の余地がありそうな所ではありますしなあ
 
 
 全然関係ないけど、無料(フリゲ)でお金を稼ごうと考えた時に、今くらいだと、iphoneのゲームで広告収入を・・・って考えますが、そういえばmixiアプリも普通に個人で作れて、収入になったけ。
 うん、アクセスによる収入じゃ、サーバー代くらいしか稼げねえって誰か嘆いていたけど・・・(*結局アバターや特殊アイテムとかの販売がメインになるのだとか)
 携帯の無料ゲーも外注に出してて、下請けで1日1本とか凄い勢いでゲーム作ってる人とか居たし。
 オンラインゲームもなんかねぇのかよ、気がきかねえなぁ ぷはあ
 β版にゲーム制作者を誘致、MOD製作を認めるとか・・・?
 
 まぁそんな感じで、境目が曖昧になって、働き口が増えてくれるとw 個人的には嬉しいかなあ・・・そういう無料ってのを脇目で見つつ、それでもやっぱりフリゲは好きな人が作って、流行る流行らないに限らず、ずっと続いていくだろうけど・・・