「エロSRPGのブラッシュアップ」

  SRPG製作。
 
 えみりあさんの要望に応えて、敵・味方のチップに色を被せるという芸当ができた。
 正直その辺全然知らねえ、やべえ、と思っていたものの、たまたま「影をキャラの下に描画する」スクリプトを入れており、ハッハーン。
 これの画像差し替えればいけるんじゃね? いけた。
 という訳で拡大率と位置を調整して、偶然にも半日くらいで出来たのでした。毎回コレだったら超かっこいいよね! 偶然かよ!
 まぁアプローチする前に、類似したスクリプトがあれば探す事はしますが・・・ 検索でこれは出て来にくい分野、結局知識の下積みがモノを言うというか。勉強だ。

 (*テスト用にマップに○・海とか付けてます。でないと透明チップなので、配置忘れを見逃す可能性がある)
 
 あとは元のSRPGスクリプトから、攻撃・防御時が分かりにくかったので、画像(立ち絵)ベースにして文字を上に被せるような感じにしたい。文字はフォントにこだわって、縁取り。文字数値がFFみたいにポコンとジャンプして出る。数値の減りが分かりにくいなら、縦バーがくーっと減る、とかもいいかもね。
 あとは大きめでかっこいい感じの素材アイコンなどを要所に使ってやれば、見栄えもよくなるか。あれだ、コマンドも全部アイコンにしますか。リングアイコン・・・・・・・
 地味にピクチャから顔フェイスを切り出すのも面倒臭いので(約200くらい)、出来ればオール立ち絵で済ませられるようになると、その作業分が浮くのだが。
 
 と簡単に言いましたがこれはえらいことですよ、でもじっくり考えてみたら、あくまで見た目の事だから、処理はSRPG部分にタッチしない・・・と、思う。
 とはいえ画像クラスをいじりやすいように、分かりやすくしなければいけない。
 今の時点でとりあえず脱衣用のは出来ていたが、正直、脱げたりする時の挙動が怪しい。服・下着が同時に破れた時とか。あといじるには、ぐだぐだで分かりにくすぎる。
 それと・・・乳首ピアスの件も、有料素材とかであるらしく(これなら負担0だ)、まだ111は諦めていない・・・ので、拡張しやすいに超した事はない。
 
 という訳で新しく画像表示方式を作ってる。
 まずテスト挙動から・・・、で2日目に既に入っており、おいおいここは本編に関係ないんだから早く済ませなきゃいけないだろう・・・と焦るも、ううーん・・・
 
 rubyに小数点計算の指定が要ったのか! とか気付かされたり。(hp / max_hp * 100 で=0になる)
 漏れがあるプログラムを組んだり・・・。いつになったらバグの少ないコードを書けるのでしょうか・・・ イディオム。定型的な書き方を身に付けるといいとかって話?
 クラス化に継ぐクラス化・・・と、またも煩雑になりそうな気配を感じたので、さっそく関係図をノートに記しておきました。よしよし。半歩前進。ドキュメントが大事なんだよ。
 とりあえずテストでお互いに攻撃して、脱衣させたりしてますが、8割くらいは出来たんじゃないかな・・・
 
 
 あとさんざん悩まされてるツクールVXのスクリプトのデバック。(基本的にダイアログ表示が標準。フレーム単位で見たい時にすごい不便・・・)
 別にテキストに書き込めばいいんじゃねえか、と思いました。なんならそれを随時読み込んでコマンドプロンプトに垂れ流ししてもいい。(*今思ったのですが、排他制御とか働いてそうな・・・テキストは更新も掛けないといけないだろうし・・・ 同時はかなり難しい?)
 まぁテキストに書きこむ分だけ面倒だけど・・・それでもちょっとは進歩だね。モジュールにして、どこからでも呼べるようにするか。いや・・・なんだ、公開関数? クラスの外側に関数置くといいんだっけ。むあ?
 
 正直かなりの腕不足で苦しむんだが(ある程度予想はしてたが)、その分、レベルが上がっているのが分かって好き。自分で。
 とはいえそれは自分のことだから、絵は立ち絵のみ、あるいはキャラを半数以下に絞った方が絶対に良かったですね・・・すみません。
 商業のSRPGなんか特定のキャラのHシーンしかねえ、SRPGって言ったら集団戦、攻め入って陵辱する感が必要だろう? それが出来てこそ、18禁SRPGとしての意味があるんだよ。主要キャラだけなら、RPGでもいいもん。という差別化からでしたが。
 「差別化は値段を保つ為であって、多く売れる訳ではない」ですな・・・
 
 っていうかSRPGっていう時点で割と差別化できてる気がしますし・・・ 差別化に差別化をダブルで重ねると、まー大体えらい事になりますよ・・・。いちご大福×クリームぜんざい みたいな・・・。お客さんの需要からは、累乗でアサッテの方向に飛んでいきますわ・・・
 スカトロ×リョナ みたいな。うわディープ・・・
 まぁ今回のSRPGはディープこそなってませんが、普通に片方だけで差別化できてますから必要ないですよと・・・
 
 えろSTGの時の2倍くらいの成長スピードかも知れぬ、いやえろSTGの時が遅すぎやって話ですが(TonyuSystem、調べても情報が全く出て来ないからね・・・本も無いし・・・)
 これでリアルに良い物が出来て、それを見れたら、身震いが止まらんだろうね・・・。
 
 思えばえろSTGの時も、初めは全5面を1パックで出すはずが、時間が掛かりすぎて分割にし、それも3面になったのだ。
 なんか結果的に販売できたらそれを見逃したけど、冷静に考えればこれも大失態だったはず。
 その時に共同制作について、考えを深めるべき機会だったのに。(仕様書とかね。仕様書が初めにあれば、この画像枚数は多いだろ、と普通に、始める前に話せる機会になる)
 
 とりあえず個人としては、素材使っていいんちゃうん? とか、ツール・人のスクリプトの上で構築すればいいんじゃない? とか、マイナー言語だとおもっくそ苦労する、とかは反省していたのですが。あとは雛形を見せて了承を得るとか。しかしこれでは、描くべき枚数までは分からないからね・・・