「FaceBookって日本では流行らないのでは」

web拍手返信

・正しくは「違う違う腹ボテ立絵が有るエロゲーも多いって事です>腹ボテの件」
・>万◎日解放じゃなくてまんまるい方でした、すいません。ちゃんと確認しないとすぐミスる;どうしてこうなった

もっと丸い方がいいですか、他のエロゲの立ち絵を見てみると、そうみたいですね。
大きくすればする程、修正する手間は増えそうで、あれくらいにしたのですが、
うーん後はやり方次第・・・なのかなあ。
 
とりあえず「腹ボテ 立ち絵」で画像検索したら一番に出てきたエロゲ。
http://www.bishop.jp/products/mk2/point05.html
 
お腹の下の陰がポイントなのかな・・・
やはり機械的に全部やる、って訳にはいかなさそうです。
(となると、やはりキャラ数が問題に・・・)

 
FaceBookってイケてなくね? という。
さて「ソーシャルネットワーク」とか見て、ちょっとFaceBookについて考えてみたので書いてみましょう。
というかザッカーバーグ本人から抗議もあったみたいだし、
あの映画見て、うわFBカッコイイ! 始めよう! と思う内容ではないよね・・・
 
ソーシャルネットワークの感想はこっち。
 

元々、ハーバード大学から始まった出会い系ってポジションで良いんじゃねえの・・・、参加してるユーザーがハイソサエティって事で羨望があって、今は爆発的に人が増えたから有利な地位なだけで、実はSNSとしては・・・と最近の111は感じております。less than a minute ago via ついっぷる/twipple Favorite Retweet Reply

 
FaceBookのれきしを振り返るに一番大事なのは、初期はハーバード大学内で始まった、出会い系SNSぽかった、という事だと思います。
映画の中でも必死に「出会い系じゃない」と否定していましたが、否定しなきゃいかんほど、混同される要素があるということで・・・
 

フェイスブックには○○と交際中、というステータスがある。プロフィールに。さあ・・・漂ってきただろう・・・リア充のニオイが・・・っ! だめだやめろ、そっちには行くんじゃない、早まるなっ!(ズキューン)無理しやがって・・・less than a minute ago via ついっぷる/twipple Favorite Retweet Reply

 
しかし今では全世界5億ユーザーといわれる。
日本でもFaceBook流行るの間違いなし。もう秒読み。
みたいなノリで、PV多そうな情報サイトとかで言われてる。
 
ですが、それはどうか。
だいたい全世界5億人言うても、そのうち日本語喋れる人はどのくらい居るのだと。
フレンドとして繋がり合うSNS・・・
だったら最低、言語が共通していないと辛いじゃないですか。
 
ええ、米国に欧州・・・英語できる国はいいんですよ。
母国語が他にあるにしても、英語でもとりあえず意思疎通できるじゃないですか。
 
でも日本人は自慢じゃないが、英語のレベルが世界最低クラスだし。
そう考えた時、既存のユーザーが5億人居ようが関係ないと。
正直、英語圏の5億人より日本語圏の50万人ですよ、と・・・。
 
FaceBookの怒涛のスタートダッシュは、(映画の中では)ハーハード大から始まって次々、名門の大学に波及していった、みたいに語られてます。
確かに日本でも東大とかになると、それだけでハバが効くだろうし。
ホリエモンも言ってた。「東大に入ったらコネを作って、一ヶ月で辞めるのがいいですよ。」(自分は何年も在籍してたけどね)
 
高い地位の人は高い地位と付き合いたいもので、初めは名門大のみ会員制SNSとして。
で、参加校が100とか超えた時点で、段階的に一般のユーザーに開放していく。
すると、ワナビーと言いますか、まぁ名門大に憧れる人、その力が分かっている人もどんどん登録していく。
そうやってユーザー数が増えまくったら、既存のユーザー目当てに、新しいのがどんどん入っていく。
人自体が吸収力を持って広がっていく。
ジャスミン革命にも使われたらしい、なんてトピックスがまた注目度を集めてくれるし。
 
けど、日本では既存のユーザーがアテにできない。まさにガラパゴス・・・。
これって・・・流行るのか? と思う訳でした。
 
まぁそれでもSNSの設計とか、手触りが優れていれば
これ良いじゃん。で浸透していく可能性もあると思いますが・・・。
正直、自分にとっては英語っぽくて固いデザインの上、
今ではちょっと拡張し過ぎて分かりにくくなってる、っていう感じでしたねえ・・・。
 

なんか自分のアカウント作るでしょ、そしたらファンページも勝手に作られて、切り替えたりするの。分からん。アカウント同士(人同士)の交流に付け足しで、企業活動を認めるべくファンページを作ったからだ、とどこかで読んだが。less than a minute ago via ついっぷる/twipple Favorite Retweet Reply

ソーシャルネットワークの中で「広告はクールじゃない」言うてたのに、今ではがんがん広告ですしね。「広告を入れるにはまだ早い」と、ナップスターの創業者でずる賢い業界人(という、立ち位置。映画では)は言ってたけど・・・less than a minute ago via ついっぷる/twipple Favorite Retweet Reply

 
ジャスミン革命に用いられたのも、SNSとしてそういう機能が優れていたというより(むしろプライバシー関係は弱いじゃないか)
単に人の接点が多かった、既存ユーザーの力だった、だと思います。
 
 
まぁ映画観てちょっと考えただけだし・・・ 111、全然分かってないよw
使いこなせてねーw
という恥ずかしい状態なのかも。
 
でも幾ら持ち上げられたって、使いこなし方を学ばなきゃなあ、なんて構えなきゃいけない物は億劫だ。
あの人がやっててなんか楽しそうだから俺も俺も、で、触ってる内に分かる、っていうのが
こういうのの理想なんでしょう。
 

本も読みたいですニャー
 

ソーシャルネットワーク」の原作本だって